スギ・ヒノキ花粉飛散状況 
      (2020年1月1日〜,於宇部市岬町)
        
      
      
      
      
        
          - 
            当測定点において、1月4日にスギ花粉が1個捕集されました。同日が当測定点における本年の『スギ花粉初観測日』となりました。---(1月6日)
 
          - 山口県内他地区では、1月1日に山口市、柳井市の測定点でスギ花粉が捕集され、同日が山口県における本年のスギ花粉初観測日となりました。
            ---(1月10日)
 
          - 下関市の測定点で、1月28日、29日と2日間連続して1cm2あたり1個以上のスギ花粉が捕集され、1月28日が本年の山口県におけるスギ
            花粉「飛散開始日」となりました。---(1月30日)
 
          - 田万川町、美祢市、宇部市、山口市、光市、柳井市と、県内のほぼ全域で、1月29日にスギ花粉の飛散が始まりました。---(1月31日)
 
          - 西部地区のスギの飛散は比較的少ないのですが、北部地区で多く、県内測定機関の平均スギ飛散総数は、2月25日で予測の1500個に近づきま
            した。---(2月26日)
 
          - 地区によって、ヒノキの花粉も捕集されるようになりました。---(2月26日)
 
          - 当測定点を含め、西部地区では本年のスギ総数は比較的少なく、現時点で終了期に入っています。北部を中心にヒノキも増えつつあり、当測定点で
            も3月11日にヒノキ花粉を初観測しました。スギに替わってヒノキが増えてきています。---(3月19日)
 
          - 今シーズンの当測定点の花粉飛散総数は、スギが775個/cm2、ヒノキが210個/cm2でした。また、山口県内の測定機関の平均花粉飛散
            総数は、スギが2,300個/cm2(平年値は2,970個)、ヒノキは430個/cm2(同1,560個)でした。---(5月2日)
 
        
       
      
    
    
    
      
      
      
 
      当測定点(山口県宇部市)の捕集状況
        
      
      
      
      
      
      
      山口県内のスギ・ヒノキ花粉飛散状況 
      (データ提供元:山口県医師会花粉情報委員会) 
      
      
      
      
      
      