社長洋行記

 

第十回は「社長洋行記・続社長洋行記」(昭和37年・東宝)の2作品です。
例によって粗筋からですが、続き物ですが別作品なので分けて書くことにします。



【社長洋行記】
桜堂製薬の本田社長(森繁久彌)は
膏薬『サクランパス』がライバルの『椿バスター』に東南アジアで負けていることに不満を感じていた。
そこで、販売委託先に発破をかけようと宴会を催すも、喧嘩をしてしまい契約を解消する。
ならば自身で販路を開拓せんと、東海林営業部長(加東大介)、南秘書課長(小林圭樹)をつれ、香港へ渡る。
しかし初日の晩、本田は急病にかかり、東海林と南を残し、やむなく日本へ帰ってしまう。不安を覚える二人。

【続社長洋行記】
販路開拓のために案内役の坂田(フランキー堺)を頼んで香港商社を接待するも、まったく実らず。
そこで、南は大学の後輩で香港に住む柳宗之(洪洋)を頼る。
すると幸運なことに彼の妹柳英敏(尤敏)が大商事会社美麗公司の社長秘書をしていることが分かる。
南は、社長との面談を図る。
帰国して静養していた本田であったが、自分を年寄り扱いする家族と反発し、二度目の香港行きを決行。
またもやマダムと会った本田は二人きりになるためにダンスホールへ行く。
しかしそこには接待中の東海林や柳たちと一緒に来た南もいた。一変仕事場に変わったダンスホール。
しかし、結局失敗。美麗公司にのぞみをかける。


社長シリーズは東宝喜劇映画でも有名なシリーズです。
若い人は御存じない人も多いでしょうが(管理人も戸籍上は十分若いですが・・・)
近くにいる年上の人、大体45歳以上の人にお聞きになればご存知だと思います。

本作品での特筆すべきことは2点。
まず1点目は言葉です。ご存知の方もいらっしゃいましょうが、
森繁久彌は俳優になる前、NHKのアナウンサーをしており、中国支社に勤務していました。
有名な『森繁ルポ』なんてのもその時のものです。
それゆえに中国語には覚えがあり、作品中でもよく話しています。
また、小林圭樹も英語を話しますが、これもあまり聞くことができないものです。

2点目は加東大介の三枚目振りです。
典型的な日本の中年と言った役どころです。それを本当に上手く演じており、これは賞賛に値します。
よく笑わせてくれました。

また、当時は自由に渡航することは許されておらず、本作品中でもよく「外務省へ」という言葉が出てきます。
空港へ社員一同が集まり、手を振って見送りするといったことも
当時での外国へ行くと言う意味をよく表している様に思えます。
 
現在東宝よりDVDが発売されております。
2枚組み税込8,400円です。レコード屋さんかアマゾンなどで売っております
ちなみに私は大学の生協で買いました。他に大学生でこんなのを買う人がいるんだろうか・・・・。
少々高いですが、買って損する内容ではありません。余裕のある方は購入されてはいかがでしょうか。
 

蔵松鑑賞記へ戻る