トップページへ

陶の道すえのみち(若山城登城の道)

行 程

ルートマップ

散策日:平成20年8月17日
ルートマップ:陶の道・若山城登城の道、陶の道を発展させる会作成(0834−63−1983中村宅)

 陶の道は、JR山陽本線福川駅を起点に旧山陽道を経由して若山に登り、若山城跡から周南市下上の陶氏居館跡(冨岡公園)まで、500年前の往還道を歩く。その後、建咲院・永源山公園・山崎隊士の墓・山崎神社・勝栄寺などの史跡を散策して、JR新南陽駅に至る全長約10q・5時間のコースである。
 コースは、「陶の道を発展させる会」によって、案内標識がきめ細かく整備されていて非常に分かり易い。

地点時間備考
JR福川駅駅前ロータリーのコース案内板に、歓迎の意を感じる。
本陣跡15分旧山陽道の面影が残る。
山頂55分若山城跡。山城の構造が実感できる。
花河原70分山道を抜けて県道に合流する。再度、山道へ。
国道489号25分小畑集落に出る。
陶氏居館跡55分冨岡公園。ここまで飲食店無し、弁当持参、飲料も。
山崎隊士の墓45分隊士の墓が並ぶ。
JR新南陽駅30分勝栄寺から2分。

■道のスポット

福川駅
福川駅
古い駅舎の前に陶の道の案内板がある。陶の道は、駅前交差点を直進し、次の信号を左折する。
田中商店
田中商店
駅前交差点を直進すると、右側に田中酒店がある。商店内に、ルートマップが置かれている。
本陣跡
本陣跡
旧山陽道を西に歩くと、本陣跡がある。本陣跡の向かいには、土塀の民家が残り旧山陽道の面影が残る。
登山道
登山道
国道2号線沿いに登山口がある。登山道は桜並木で、随所に句板が建てられている。句を読みながら登ると疲れが少ない。
展望所
展望所
車道の終点が展望所になっている。福川の町がよく見える。山頂まで、残り5分。
山頂
若山山頂
若山城の本丸があったところ。戦時には、陶氏の武将たちがここに籠もり対戦した。
西の丸跡
西の丸跡
山頂を西に少し下ると、西の丸跡がある。武将道はここから東に進む。
花河原
花河原
若山城跡から70分で、県道に合流する。コースは、県道を少し北東に進み、再度東の山道に入る。途中まで、嶽山の登山道と重なる。
小畑
小畑集落
暗い山道を歩いたので、小畑集落が明るく見える。国道489号に合流する。国道を南下して左に小畑小学校を見送り、最初の信号を左折すると神上神社に至る。
神上神社
神上神社こうのうえじんじゃ
国道に合流後30分で、神上神社に着く。祭神は、神武天皇である。
富岡公園
富岡公園(陶氏居館跡)
陶氏は大内氏の重臣で、下松の鷲頭氏を討つために吉敷郡陶からこの地に移り住み、ここに居館を構えたとされている。園内に大きな楠がある。
建咲院
建咲院けんしょういん
陶興房が両親の菩提を弔うために建立した古刹。毛利元就が寄進した袈裟、尼師檀、血脉袋、念珠、香合、水晶の玉は、市の文化財に指定されている。