 概要
 概要| 地点 | 時間 | 距離 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 惣ノ瀬 | 8時25分発。 | ||
| 扇落滝 | 35分 | 2.4q | 車道から逸れて、歩道へ進む | 
| 田尻 | (50分) | 0.9q | 滝から車道に引き返してしまい、30分以上のロス | 
| 松本峠 | 55分 | 3.8q | 旧萩市と旧福栄村の市村境 | 
| 松蔭神社 | 60分 | 5.0q | 途中、東光寺に立ち寄り、12時5分着 | 
| 橋本橋 | 50分 | 3.2q | 13時10分着 | 
| 明木 | 125分 | 7.6q | 橋本橋〜明木間は、萩往還を参照 | 
 街道スポット
 街道スポット|  旧川上村惣ノ瀬 左に進むと扇落滝。カジカの鳴き声が心地よい。右に進むと長門峡方面。 |  扇落滝 あいにくの雨天であったが、大きく綺麗な滝である。 | 
|  旧福栄村黒川、森田家 黒川村の庄屋で、殿様の鷹狩りの時に本陣や休憩所に使われたと言う。 |  松本峠 萩から福井、吉部方面に向かう旧街道。古道の面影が残る。 | 
|  歩道(松本峠〜中ノ倉) 金峯〜黒川間及び松本峠〜中ノ倉間の一部は、生活道としても自然歩道としても全く管理されていない。荒れているので注意。 |  手洗川刑場供養塔 手洗川刑場は、大屋刑場に続き二例目の人体解剖が行われたところ。側に記念碑が建てられている。 | 
|  中ノ倉集落 田植えの季節。最近ではめずらしい手植えが行われていた。石垣もよく手入れされて、美しい。 |  東光寺 毛利氏の元就を除く奇数藩主の墓所がある。必見されたい。参拝料300円。 | 
|  松陰神社 松下村塾や吉田松陰の記念館があり、観光客が絶えない。 |  藍場川 生活用水確保や生活物資を運ぶ運河として整備された。当時の様子がよく分かる貴重な遺産。 | 
|  橋本橋 今は、橋本川に4つの橋が架かる。藩政時代はどんな橋であったのか。 | 橋本橋〜明木 橋本橋から明木までは、萩往還(萩〜山口)を御覧ください。 |