地点 | 時間 | 距離 | 備考 |
---|---|---|---|
秋吉台長者ヶ森 | 秋吉台の中央に位置する | ||
大正洞駐車場 | 80分 | 4.4q | 土産物店等の施設が多い |
二反田 | 105分 | 7.3q | カキツバタ群落がある |
木間殿河内 | 45分 | ↓ | 国道とはいえ、道が狭い |
女屋敷 | 70分 | 8.2q | 平家落人伝説がある集落 |
旭村明木 | 90分 | 6.8q | 萩往還道に合流 |
![]() 秋吉台長者ヶ森 ここが中国自然歩道の分岐点。大田方面に進めば「山陽ルート」、大正洞方面に進むと「山陰ルート」。8時10分発。 |
![]() 秋吉台真名ヶ岳 普段と違った方向からの眺望は、新鮮さを感じる。眼下には、一年中涸れないといわれる「帰り水」がある。 |
![]() 大正洞駐車場 9時30分着。ルートを逸れて「帰り水」に寄り道したので、少々遅くなった。これより宮の馬場を過ぎると明木まで飲料用自販機が無い。飲料水を購入しておいた方が無難である。 |
![]() 美東町宮の馬場 休息場と駐車場が整備されている。「八幡池」の湖面が美しい。 |
![]() 銭屋のハゼの木 10時35分着。その昔、貨幣を鋳造した地である。 |
![]() 二反田のカキツバタ群落 野生種の群落として規模が大きく、自然記念物に指定されている。5〜6月が開花期。 |
![]() 萩市木間殿河内 12時着。惣田川を渡り、これより明木まで川に沿って下る。この道は、国道に指定されているものの道幅は狭い。 |
![]() 惣田川付近 惣田川の清流を見ながら下る道は、木立に覆われて清涼感がある。 |
![]() 萩市女屋敷 13時10分着。何とも秘密めいた地名である。平家落人伝説がある。 |
![]() 萩市明木 14時40分着。ここで、萩往還道に合流する。ここからバスを利用する場合は、特急と普通便では乗り場が異なるので、予め時刻表と乗り場を確認しておく。 |