地点 | 時間 | 距離 | 備考 |
---|---|---|---|
惣ノ瀬 | 8時20分発 | ||
田代 | 55分 | 3.9q | 田代を過ぎると、田代川の渓谷を下る |
清宗橋 | 55分 | 4.7q | ここからは、ダム湖を右手に見ながら歩く |
阿武大橋 | 80分 | ↓ | 県道山口福栄須佐線に合流する |
滝橋 | 30分 | ↓ | ここから長門峡 |
蔵目喜川合流点 | 10分 | ↓ | 30分間の昼食休憩を取る |
長門峡竜宮淵 | 40分 | 12.4km | 13時25分着。 |
![]() 旧川上村惣ノ瀬 右に進むと長門峡。左は扇落滝に至る。 |
![]() 旧福栄村田代 山間集落で戸数は少ないが、水田が良く管理されている。田代を過ぎると、長門峡湯ノ瀬まで人家はない。 |
![]() 清宗橋 ダム湖の水量が少なく、湖底の水田跡が姿を見せる。今は、集落移転し人家は無い。道路上にサルの糞が無数に散らばっている。 |
![]() 阿武川ダム湖 木立の間からダム湖を垣間見ながら歩く。水量が少ないが、良く晴れて青い湖面が美しい。 |
![]() モリアオガエルの卵 歩道の水たまりの頭上に、モリアオガエルの卵がある。知人に聴くと、この辺りでは珍しくないとのこと。 |
![]() 阿武大橋 直進して橋を渡ると、阿武川ダム堰堤に至る。中国自然歩道は右のトンネルから出てくる。 |
![]() 重塀岩 麦谷橋を渡り暫く進むと、重塀岩がある。 |
![]() 滝橋 橋を渡ると、名勝「長門峡」の石碑が建っている。ここが長門峡入り口である。 |
![]() 切窓 滝橋を渡りトンネルを抜けると、左手に切籠・切窓の岸壁がある。 |
![]() 蔵目喜川合流点 左の渓谷が蔵目喜川、右が阿武川である。堰の側で川面を見ながら、昼食を摂った。 |
![]() 長門峡発電所 発電所前後は、鮎釣りの人が多い。 |
![]() 長門峡竜宮淵 川魚料理を提供する店が数軒ある。JR山口線長門峡駅までは、遊歩道を歩いて5.6km、90分の距離がある。 |
道の駅長門峡
国道9号線からの長門峡遊歩道入り口に、道の駅がある。阿東町の特産品を売る店やレストランがあり、いつも多くの人で賑わっている。
JR山口線「長門峡駅」に近い。