本文へスキップ
地域と一緒に子どもの成長を見守ります。山口県防府市立小野中学校

電話でのお問い合わせはTEL.0835-36-0130

〒747-0106 山口県防府市大字奈美25番地

日々の小野中DAILY

3月30日【離任式】
本日離任式が行われ、4名の先生が転退職されました。

3月26日【修了式】
本日、修了式が行われました。


3月13日(土)【睦美橋開通式】
睦美橋の開通式に参加し、開通を祝って風船を飛ばしました。


3月11日(木)【第74回卒業証書授与式】
本日、第74回卒業証書授与式が行われ、
22名の生徒が小野中学校を卒業しました。


3月4日(木)【あいさつ運動】
本日、朝7:30より、小野小学校前と小野中学校下交差点にて
あいさつ運動を実施しました。



3月2日(火)【あいさつ運動実施のおしらせ】
3月4日(木)7:30より、
生徒会主催の「あいさつ運動」を実施いたします。
           (雨天時には行いません)

3月2日(火)【テレビ放映のお知らせ】
11月に小野中学校で行われました人権講演会の様子が、
防府市の行政情報番組CATV(12)「ほうふほっとライン」にて
紹介されることとなりましたのでお知らせいたします。

1〜15日 月・水・金・日 12:05〜
        火・木・土  7:35〜、22:05〜

16〜31日  月・木・日   22:05〜
        火・金   12:05〜
        水・土    7:35〜


2月26日(金)【小野中ダンス発表会】
本日小野中学校体育館でダンス発表会が行われました。
チーム「ピーターパン」が優勝しました。



2月17日(水)【学校だより】
学校だよりの第20号を更新しました。「通信・たより」のタブよりご覧になれます。

2月10日(水)【生徒会外遊び企画】
昼休みに全校生徒で「外遊び」を行いました。


2月6日(土)【立志式・職業講話】
2年生は体育館にて立志式、1年生は山崎幸治さんと岩崎充雄さんをお招きして職業講話を実施しました


1月25日(月)【武道】
先週に続き、講師をお招きして「剣道」を実施しました。
リズムに合わせて打ち込みの練習をするなど、楽しく武道に
ついて学ぶことができました。


1月18日(月)【武道】
本日の3・4校時に講師の方をお招きして、
1、2年生合同でで「剣道」について学びました。


12月15日(火)【更新のおしらせ】
学校だよりを更新しました。「通信・たより」のタブよりご覧になれます。

11月29日(日)【再生品回収】
小野小学校にて、再生品回収のお手伝いをしました。


11月20日(金)【学校運営協議会

本日19時から、ランチルームで、第3回学校運営協議会及び地域教育ネット「小野WAネット」協議会が開かれました。


11月18日(水)【生徒会外遊び企画】
生徒会主催の外遊び企画として、昼休みにグラウンドで全校生徒参加の「しっぽとり」を実施しました。


11月13日(金)【朝の駅伝練習】

貞永杯に向けて、駅伝の練習をしています。


11月11日(水)【拡大学校保健委員会】
本日、小野小学校を会場に、講師に古野陽一さんを招いて、
「ゲーム大好き!スマホ大好き!体と心は大丈夫」をテーマに講演をしていただきました。


11月9日(月)【更新のお知らせ】
10月31日(土)に行われた小野中祭について、特設ページを作成しました。
画面上部の「小野中祭」のタグからご覧ください。


10月29日(木)【放課後の活動】
生徒会執行部が、小野中祭の進行についてリハーサルを行いました。


10月28日(水)【小野中タイム】
全校劇の練習風景です。


10月27日(火)【小野中祭タイム】
展示部門の準備も完成が近づいてきました。


10月22日(木)【広田智之オーボエ・コンサート】
本日3・4校時に防府市青少年劇場があり、広田智之さんと刀根由貴子さんに素晴らしい演奏を披露していただきました。


10月21日(水)【小野中祭タイム】
小野中祭タイムも3日目となり、動きに統一感が感じられるようになりました。

白組 ランチルームでダンスの練習中

紅組 体育館で、スポーツおにごっこの作戦会議中


10月20日(火)【小野中祭タイム】
19日(月)から、小野中祭の準備のための時間、「小野中祭タイム」が始まりました。



10月7日(火)【こころのホットスクール】
全校生徒を対象に、ストレスや不安に対応する3つのヒントについて
スクールカウンセラーにお話をしていただきました。



10月2日(金)【山口県秋季体育大会】
明日から行われる山口県秋季体育大会に、本校からバレーボール部と陸上競技部が出場します。

10月1日(木)【着任式】
本日着任式があり、大枝教諭が着任されました。


9月30日(水)【離任式】
本日離任式があり、保健体育を担当されていた教務の石ア教諭が本校を離任されました。


9月28日(月)【2学期中間テスト】
本日2学期の中間テストが行われました。

9月18日(金)【不審者対応避難訓練】
本日、不審者侵入時における対応と生徒の安全確保のための訓練が行われました。
少年安全サポーターの藤村二郎さんより、防犯に関わるお話をしていただきました。



9月16日(水)【新型コロナウィルス感染症対策】
教卓に「飛沫感染対策パーテーション」が設置されました。


9月8日(火)【性に関する授業】
助産師の杉敏子さんをお招きして、「性に関する授業」を行っていただきました。


9月4日(金)【小野っ子探訪・小野っ子学習・修学旅行】
本日、1年生は小野っ子探訪で、小野地域を散策しました。
2年生は小野っ子学習で、小野小学校とふるさと牧場を訪れました。
3年生は、修学旅行で萩方面に出発しました。


9月2日(水)【通信・たより更新】
通信・たよりに、学校だよりと文部科学省からのお手紙を更新しました。
なお、本日は台風対応のため、部活動を中止し下校しました。


9月1日(火)【始業式】
本日、2学期の始業式が行われました。


8月24日(月)【学校だより】
学校だよりを更新しました。「通信・たより」からご覧になれます。

7月17日(金)【防災教室】
本日5・6校時に、徳山工業高等専門学校の江本晃美先生をお招きして、
防災教室が開かれました。



7月16日(木)【薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室】
本日の6校時に、「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」が開かれました。
今年は、防府警察署の方が作られたDVD教材を各教室で見ながら
薬物依存の恐ろしさについて学びました。



7月14日(火)【学校だより】
学校だよりを更新しました。「通信・たより」よりご覧になれます。

7月3日(金)【参観日】
7月3日に参観日がありました。
多くの保護者の方にご来校いただき、生徒は緊張気味でした。



6月19日(金)【学校だより】
学校だよりを更新しました。「通信・たより」からご覧になれます。
また、本日より中間テストのテスト週間に入りました。


6月17日(水)【生徒総会】
本日、5校時と6校時に小野中学校生徒総会が行われました。
「あたりまえの向上」などの議題について、全校生徒が話し合いました。



6月4日(木)【あいさつ運動】
生徒会の活動として、小野小学校正門前、小野中学校入り口信号付近で「あいさつ運動」を実施しました。


6月1日(月)【生徒集会】
6校時終了後に、体育館で生徒集会を行いました。
各委員会から、今月の目標や活動内容の説明がありました。


5月26日(火)
保健関係のおしらせを「通信・たより」に更新しました。

5月14日(木)【夏服への移行について】
夏服への移行についてのお知らせを更新しました。
「通信・たより」の項目よりご覧になれます。


5月7日(木)【金魚の水槽】
金魚の水そうのそうじをしました。


4月17日(金)【通信・たより】
学校だより第1号・第2号を更新しました。
「通信・たより」のタグから見ることができます。


4月15日(水)【臨時休業について】
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、5月6日まで臨時休業となりました。
グランドを含め、体育施設の使用は禁止となりますので、ご理解とご協力をお願いします。


4月10日(金)【交通安全教室】
本日交通安全教室が開かれ、防府警察署、防府市交通安全協会のみなさまの
ご指導を受けながら、自転車の安全な乗り方について学びました。



4月9日(木)【お花見弁当】
生徒会オリエンテーションの後、
満開の桜の木の下で、弁当を食べました。



4月8日(水)【入学式】
本日、入学式が行われ、男子13名女子7名が、
新しく小野中学校の一員に加わりました。



4月2日(木)【校庭の桜】
校庭の桜が満開です



4月1日(水)【ほけんだより】
「通信・たより」のページに「ほけんだより」をアップしました。

4月1日(水)【おしらせ】
「日々の小野中」を新年度用に更新しました。
過去の記事につきましては、トップページの「令和元年度」をご覧ください。




このページの先頭へ

information

防府市立小野中学校

〒747-0106
山口県防府市大字奈美25番地
TEL.0835-36-0130
FAX.0835-36-0315