富海小学校 本文へジャンプ
 1月30日(月) 山梨県から外国語活動の視察に来られました。
  3年生は、文房具の英語の言い方を覚える活動をしました。ALTの発音に合わせ文房具の英語の言い方を練習した後、キーワードゲームをしました。1年生は、顔の部分の英語の言い方を覚える活動をしました。ALTの発音に合わせて、目や口、鼻の英語の言い方を練習した後、福笑いゲームをしました。
   

   

   

 1月28日(土) 土曜授業参観日を行いました。
 今年度最後の授業参観。たくさんの保護者・地域の方々においでいただき、
ありがとうざいました。「がんばっているところを見ていただこう」と、子どもたちもはりきっていました。子どもたちの一年間の成長ぶりをご覧いただけたことと思います。
   

  
     

 1月28日(土) 4年生が、1/2成人式を行いました。
  「10歳」という節目を迎え、 4年生は 「1/2成人式」を行いました。 「10歳の主張」では、自分自身を見つめるとともに、将来の夢の実現に向けてどのように努力していくか、子どもたちは自分の思いや考えを堂々と述べていました。保護者の方からの手紙を読みながら涙する、素直で心優しい子どもたちです。
   

  

  
   

 1月27日(金) 6年生が、租税教室で学びました。
 6年生は、税金の重要性について学びました。教えてくださったのは、防府地区納税貯蓄組合連合会の皆さんです。子どもたちは、「みんなが納めている税金のおかげで安心して暮らせるんだね」「大人になったらしっかり税金を納めるぞ」と税金についての認識を新たにし、考えを深めることができました。
     

     
   

 1月27日(金) 新1年生の仮入学・交通教室を実施しました。
 4月に入学する新1年生は、5年生と一緒に横断歩道の渡り方や安全な登下校の仕方について学びました。教えてくださったのは、防府警察署、富海駐在所、交通安全協会の皆さんです。道路を横断する際は、必ず「一旦止まって左右確認」をし、いつも「安全第一」で生活してほしいと思います。
     

     

 1月26日(木) 郷土資料室の移転、6年生が大活躍です。
 児童棟2階の郷土資料室には、昔の生活用品や農機具など貴重な資料がいっぱい。このたび、この資料室を1階に移転することになりました。この作業に、卒業前のボランティア活動の一環として6年生が加わり、資料の運搬や展示等で、大活躍!先人の知恵にふれ、古きよき時代への関心を高めていました。
     

     

 1月26日(木) 1年生が、ほうれんそうサラダをつくりました。
 生活科で育てたほうれんそうを収穫し、サラダをつくりました。
 ほうれんそうをゆで、のり、ポテトチップスとともにだしで和えます。豊富に含まれているベータカロテンは、かぜの予防にも効果的。協力して育て、調理したほうれんそうサラダをおいしそうにほうばり、みんな元気いっぱいです。
   

   

   

 1月25日(水) 1年生が道徳の学習をしました。
 今日のお話は、「ぼくの はな さいたけど」。「こぐまのトトが、お母さんのために大切に育てた花を、友達のために一本残しておいた」ということについて考え、相手のことを考える優しさのすばらしさを感じ取っていました。また、親切にすると相手だけでなく周りの人までうれしくなることにも気付き、自分にできる「親切」を実践していこうという気持ちにつながりました。これまでの生活経験を思い起こしながら、素直な心で一生懸命考えたり、話し合ったりする姿が印象的でした。
  
  
 
 1月24日(火)  「五目ならべ選手権大会」を開催しました。
 昼休みに、図書室を会場として32名の子どもたちが集まり、五目ならべのトーナメント戦を行いました。審判役は、いつもご指導いただいている富海囲碁同好会の皆さんです。子どもたちは、みんな真剣に碁盤に向かい、碁石を打っていきます。上級生にも果敢に挑み、下級生にも手加減はしません。周りの友達も試合の行方をかたずをのんで見守っていました。 
 

 
  

 1月20日(金)  4年生が「火育教室」で学びました。
 4年生は、市内のLPガス協会の皆さんを講師にお迎えし、火の歴史について学んだり、火起こし体験を行ったりしました。「火は、人間だけが使えるものであること」「火によって私たちの生活や文化が発展したこと」などについて理解を深めました。また、火起こし体験を通して、火のありがたさや大切さを実感することができました。 
 

 
  

 1月20日(金)  6年生が「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」で学びました。
 6年生は、少年警察補導員や少年安全サポーターの方を講師にお迎えし、講話を聞いたり、映像資料を見たりすることで、薬物乱用の危険性について理解を深めました。特に、薬物依存症の症状、幻覚に苦しむ様子についてのお話は衝撃的で、薬物がどれほど恐ろしいものであるか、子どもたちの心に印象深く残ったようです。そして、「絶対に薬物に関わらない」「誘われてもきっぱり断る」と決意していました。  
  

  
  

 1月20日(金)  5年生が図画工作科で焼き物作りをしました。
 5年生は、多肉植物を植えるための植木鉢を作りました。まず粘土をこね、 「手びねり」「板づくり」の手法で、形を作っていきました。一週間ほど乾燥させた後、焼きに入ります。完成が楽しみです。 
 
  

 1月18日(水)  4年生が音楽科で合奏練習をしています。
 4年生は、今、音楽科で「茶色の小びん」の合奏練習をしています。鍵盤ハーモニカや、ピアノ、木琴、鉄琴、ウッドブロック、大太鼓、シンバルなど、曲の雰囲気に合わせて楽器を選びました。すてきな演奏になるように、みんなで協力して練習しています。 
  
 
  

 1月16日(月)  5年生が音楽科で琴にチャレンジしました。
 5年生は、今、「日本の音楽に親しもう」というテーマで学習しています。今日は、まず「晴の海」(CD)を鑑賞し、尺八や琴の音色のよさや特色を感じ取りました。そして、今回は実際に「琴」の演奏を体験しました。チャレンジした曲は、「さくら さくら」です。13本の弦に真剣に向き合う子どもたち。まっすぐな音色が響きます。  
   
 
BACK