情報構造入門 期末試験  2002・02・01

(配布資料)

 

持ち込み可の資料

 Mathematicaの利用(冊子)

 情報処理入門(J.B.企画)

 統計の配布資料

 講義で配布した練習用のファイル

 自分の作業用のFD

 

FDについて

中間試験で使用したFDを一旦返却します.

自分の使用したFDのラベルで確認して下さい.

このFDのファイルは全部削除して下さい.

期末試験の解答をこのFDに保存して提出します.

ラベルの粘着が弱いものは,新しいラベルに張り替えて下さい.

ポストペットを2枚づつ配布します.

 

問題配布について

Canpus Esper でデスクトップに2つの問題ファイル

    問題Excel  問題Math

配布します.

各ファイルには番号・氏名を入力する個所があります.

そこに解答して,そのFDに保存して,FDを提出します.

 

小論文の提出 次のどちらかの1つのテーマで

  「ExcelMathematicaのデータ構造の違いについて」

  「数理科学を学ぶ上でのコンピュータの利用について」

で小論文(800字程度)を書き,メールで下記のアドレスへ提出すること

   katayama@yamaguchi-u.ac.jp

    提出期限 2月7日(木) 16時00分(厳守)

 

成績発表

このクラスのメーリングリストで行います.

また,メールによって資料提示を求めることがあるので,

適宜メールチェックをすること.いわゆる再試験はしません.