食虫植物の動画
Movies of the Carnivorous Plants
ブロードバンドの時代になって、動画の配信も数多く行われるようになってきました。ここでは最も普及しているMPEG1と、さらに高画質のMPEG2で、食虫植物に関する動画を見ることができます。
MPEG1はサイズが通常352x240pixcelで画質はVHS並ですが、ファイルも小さくWindows
Media PlayerなどOS付属のソフトやフリーウェアの動画ソフトで手軽に見ることができます。また、このサイズでは解像度に難があるので、規格外の大きなサイズのMPEG1も試みとして置いています。
MPEG2は通常720x480pixcelのいわゆるDVDの圧縮形式でハイビジョン並の高品質な画像ですが、ファイルが大変大きくなりまだ完全に普及しているわけでもありません。また、ライセンスの関係でフリーで画像を見ることのできるソフトは通常ありません。したがって、動画編集やDVDのソフトなどMPEG2に対応したハードやソフトを購入しないと見ることができません。なお、これらのソフトを組み込むとWindows
Media Player(ver.7以上?)でもMPEG2画像を見ることのできる場合があります。いずれにせよMPEG2画像は現状ではMPEG2用ソフトをインストールしない限り見ることはできませんので、ご注意下さい。
このようなソフトは持っていないがどうしてもMPEG2の画像を見たい方は、InterVideoのWebのサイトにWinDVDの試用版があるので、それをダウンロードしてパソコンにインストールすると30日ほどは無料のお試しで見ることができます。
なお、本サイトでは画質を重視しているので、MPEG4や他のリアルタイムのストリーミング系は今のところ考えていません。ファイルが大きいので、ここにあるデータをいったんハードディスクにダウンロードしてから専用ソフトで見るのが良いでしょう。クリックしてもエラーになる場合はインターネットエクスプローラーの右クリックで「対象をファイルに保存」を押してファイルをダウンロードしてから見て下さい。まあ、近頃のブロードバンド回線ではMPEG1なら殆どストリーミング対応ですが(^^;
これらの動画の作成方法をちょっと書いておくと、通常の動画は、デジタルビデオカメラ(SONY
PC-100)で撮影したビデオ画像を、VAIO PCG-SRX3に添付のソフトで取り込み編集しています。これをMPEGエンコーダソフトのTMPGEnc
PlusでMPEG1やMPEG2に変換しています。MPEG1はVCD規格で、MPEG2は2パスVBRでエンコードを行っています。微速度撮影はデジカメ(NIKON
COOLPIX4500)にアクセサリのリモートコードを付けて、2分間隔でインターバル撮影しています。こうして写した数百枚の静止画像を画像処理ソフトでJPEG->BMPへ一括変換し、AVImakerというフリーソフトでAVIファイルにして、その後は上と同じようにTMPGEnc
PlusでMPEG1やMPEG2に変換しています。
パソコンやインターネットの進歩により、Webでもこれからは動画が一般化すると思われます。特に食虫植物の捕食の様子は動きを伴うものだけに動画でないとわからないことも多く、啓蒙用や教育用としても使って貰ったらと思う次第です。そういう意味でも、ここにも詳しく書いていますが、これらの動画を他のWebや雑誌、書籍、電子媒体等で許可無く使用されてもかまいません。もちろん商業行為も結構です。自由に無料でお使いください。なお、もしできれば一言使用するというメールを下さるとありがたいです。
You can use these movies without restriction.
1 Venus fly trap 1
MPEG1(352x240pixcel), 10sec, 1.8MB ; MPEG2(720x480pixcel), 10sec, 6.7MB
![]() |
ご存じハエトリ草(D.muscipula)の捕虫葉がパックンする瞬間です。内部のトゲに2回当たると閉じる様子が良くわかります。夏バテ気味の捕虫葉だったので閉じる速度は遅めですが、逆に瞬時でないのでわかりやすいかもしれません。なお、この動画は英語バージョンです(^^;)。 (18 Aug. 2002) |
2 Venus fly trap 2
MPEG1(352x240pixcel), 10sec, 1.5MB ; MPEG2(720x480pixcel), 10sec, 6.6MB
![]() |
もう1つのハエトリ草(D.muscipula)のパックンチョです。上の画像よりちょっと見にくいのですが、捕虫葉は元気でほぼ瞬時に閉じています。この動画は音声無しです。 |
3 D.tokaiensis
MPEG1(352x240pixcel), 8sec, 1.4MB ; MPEG2(720x480pixcel), 8sec, 4.6MB
![]() |
東海モウセンゴケ(D.tokaiensis)がチーズを捕食する様子で、典型的なドロセラの捕虫を微速度撮影でムービー化したものです。デジカメのインターバル機能で2分に1枚ずつ撮影し、それを1秒30コマの動画にしました。1秒が1時間の微速度撮影となっています。この動画は音声無しです。 |
4 D.capensis
MPEG1(352x240pixcel), 9sec, 1.7MB ; MPEG2(720x480pixcel), 9sec, 6.3MB ; MPEG1(720x480pixcel), 9sec, 4.7MB ; MPEG1(1024x768pixcel), 9sec, 9.3MB
![]() |
アフリカナガバノモウセンゴケ(D.capensis)がチーズを捕食する様子です。捕虫葉が大きく動きもダイナミックなので迫力があります。デジカメのインターバル機能で2分に1枚ずつ撮影し、それを1秒30コマの動画にしました。1秒が1時間の微速度撮影となっています。この動画は音声無しです。 |