有限会社ティプス・コムプリート: ソフトウェアテスト用語辞典 > は行
更新日:2005年06月17日

パス

 プログラムの開始点から終了点に至るまでの命令の列。すべてのパスをテストすることは不可能である。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

パス網羅基準

 テストすべきパスのレベルのこと。完全な全パステストに比べるとパス網羅基準で規定するテストはコストがかかるにしても、実行は可能である。
 体系的にパステストを実施する場合、規定の網羅基準に一度適合すれば、パステストは完了することに注意してほしい。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月02日

パフォーマンステスト

 パフォーマンステストの第1の目的は、顧客が許容できるシステム性能を維持するための効果的な方法を作成することである。パフォーマンステストは、いつ負荷レベルがシステムリソースを使い果たすのかを予測するための許容量の分析や、計画手法のことである。
 テストチームは開発チームと共同で、測定対象とするタスクを明らかにし、その性能の許容規準を決定する。マーケティンググループは、競合他社の性能規準を満たすように要求するかもしれない。
 このテストは、所定の処理動作にどの程度時間がかかるかを測定するためのものともいえる。

『インターネットアプリケーションのためのソフトウェアテスト』 フン・Q.グエン/ボブ・ジョンソン/マイケル・ハケット

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月04日

判定条件網羅基準

 分岐網羅基準ともいう. 論理網羅の基準の一つ.
 それぞれの判定条件が,『真』と『偽』の結果を少なくとも1度ずつもつようにテスト・ケースを書かなければならないというものである.別の言いかたをすれば,それぞれの分岐方向が少なくとも1回はたどられなければならないのである.

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月12日

非増加テスト

 ビッグバンテストともいう。
 プログラムをテストするばあいに、各モジュールを別々にテストしてから,そのモジュールを結合してプログラムを形成する。

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers


追記

現在、こういう意味でビッグバンテストとは言わないと思うのですが...

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年06月17日

ビッグバンテスト(法)

 システムを完全にくみ上げるまで、モジュールもプロセスもテストしない。全部を同時にテストし、吹き飛ぶときも全部一緒なのだ。この方法では、ドライバやスタブを作らなくてもすむ。以下の欠点がある。
(1)不具合の原因究明が困難・・・モジュールをきちんとテストしていないので、ほとんどの部分にバグが大量に残っている。
(2)悪感情・・・互いに他人のモジュールに問題があると言い始める。
(3)自動化の立ち後れ・・・開発中のプログラムは毎日変わり、そのたびに再テストが必要になる。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月04日

秘密保護テスト

 システム・テストのカテゴリーの一つ.
 社会的にプライバシーについての関心が高まっているので,多くのプログラムは特別な秘密保護の機能をもっている.秘密保護テストは,プログラムの秘密保護にたいするチェックをくつがえすテスト・ケースを準備する過程である.
 このようなテストケースをつくる1つの方法は,よく似たシステムの知られている秘密保護問題について研究し,自分がしようとするシステムについておなじような問題を明らかにできるテスト・ケースを作成することである.

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers


追記

セキュリティテストとも呼びます。

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年06月17日

評価

 プログラムがユーザ要求仕様書やシステム要求書のとおりに動くかをチェックすること。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月02日

フェイルオーバーテスト

 テスト対象システムを障害状態にして、あらかじめ設計されたシステムレベルのエラー処理やリカバリプロセスをテストすることである。リスタートによる自動リカバリ処理である場合もあれば、別のサーバのバックアップシステムに処理を任せる場合もある。

『インターネットアプリケーションのためのソフトウェアテスト』 フン・Q.グエン/ボブ・ジョンソン/マイケル・ハケット

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年06月17日

負荷(/ポリューム)テスト

 プログラムが大量のデータ、大量の計算、大量の処理をどのように扱うかを確認する。このテストは、プログラムの機能上の限界を超えて行う必要はない。負荷/ボリュームテストは自動化することができ、また自動化しなければならないテストでもある。
 極端な動作条件で実施する負荷/ボリュームテストは、通常、機能レベルのテストが完了し、正常な条件下ではプログラムが正しく機能することを確認した上で実施する。

『インターネットアプリケーションのためのソフトウェアテスト』 フン・Q.グエン/ボブ・ジョンソン/マイケル・ハケット

 プログラムが限界状態で動作している際の振る舞いを調べるテスト。
 大容量テスト、ストレステスト、記憶領域テストなどがある。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月04日

複数条件網羅基準

 論理網羅の基準の一つ.
 それぞれの判定における条件付結果の可能なすべての組合せと,すべての入口点が少なくとも1回はためされるようなテスト・ケースを書きなさいというのがこの基準である.
 判定条件網羅,条件網羅,判定条件/条件網羅の基準をも満足している.

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月10日

復帰テスト

 プログラムの機能を改良したり修理したあとでおこなうテストのことである.その目的は,その変更がプログラムの他の部分の機能をおとしはしないかを判定することである.ふつう,プログラムのテスト・ケースの一部分を再実行することによりおこなわれる.復帰テストが重要な理由は,変更やエラー修正がプログラムのもとのコードより以上にエラーを生みやすい債向にあるからである(新聞でもっとも多い誤植は,原稿の間違いより最終の編集変更の結果であるのとよく似ている).

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers


追記

回帰テストとも呼びます。

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年06月17日

ブラックボックステスト

 「データ依存テスト」とか「入出力依存テスト」などとも呼ぶ.
 テストする人はプログラムを1つのブラックボックスとみる.すなわち,テストする人は,プログラムの内部構造と動作にいっさい関知しないのである.それよりも,テストする人は,プログラムが仕様書どおりの動きをしない状況をみつけることだけに関心をもつのである.テストデータは,仕様書からだけ得られる(つまり,プログラムの内部構造を知ることで得られる特典を利用しない).

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers

 本書では、ブラックボックステストを特定のテスト手法というよりは、プログラマから引き継いだプログラムをテストチームがテストするすべてを指している。PCのソフトウェア開発での「普通」のブラックボックステストの進行について述べている。
(1)テスト計画
(2)受け入れテスト
(3)初期の安定性評価
(4)機能テスト、システムテスト、第三者検証
(5)ベータテスト
(6)完成度テストと出荷テスト
(7)最終受け入れテストと認定テスト

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

分岐網羅

 パス網羅基準の一つ。完全網羅ともいう(完全テストではない)。
 すべての命令とすべての分岐を検証しなければならない。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年05月10日

文書テスト

 システム・テストのカテゴリーの一つ.
 ユーザの書いた文書の正確さもしらべる.これをおこなう基本的な方法は,ユーザ文書を,それ以前でのシステム・テスト・ケースの表現を決めるのにつかうことである(たとえば,あるストレス・テストをおこなうとき,ユーザ文書をそのテスト・ケースを書くための指針としてつかう).また,ユーザ文書は,正確さと明確さについての検査の対象となる.文書中で説明されている例は,すべてテスト・ケースとしてコーディングし,プログラムにあたえなけれはならない.

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers


追記

ドキュメントテストとも呼びます。

投稿者 tips-com : 2005

更新日:2005年06月17日

ベータテスト

 ターゲット市場を代表する人々を選び、実際の製品と同じ使い方をしてもらって、コメントを集めること。
 ベータテストをするユーザは、全部の時間をテストに当てられないので、こちらが期待するほどはきちんとテストしてくれないし、進捗も早くはない。ベータテストでは、製品を20時間走らせるのに3週間かかると考えた方がよい。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

ボトムアップテスト(法)

 増加テスト手法の一つ。
 ボトムアップ法は,プログラムの末端モジュール(他のモジュールを呼ばないモジュール)からはじめる.末端のモジュールをテストしたのち,増加的テストをするための次のモジュールを選択するための“最良”の手続きは,やはり存在しない.唯一の規則は,次のモジュールとしての資格をもつには,それが呼ぶモジュールのすべてがテスト済みでなければならないということである.

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers

 インクリメンタルテストの手法の一つ。
 最下位のモジュールからテストを始める。上位モジュールをテストする場合、コールする下位モジュールは、スタブではなく、テスト済みの下位ルーチンを使う。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005

ホワイトボックステスト

 プログラムの内部構造をしらべる.この方法では,テストする人は,プログラムの論理をしらべることによりテスト・データを引き出す(残念なことに,その仕様はおろそかにされることが多い).

『ソフトウェア・テストの技法』 Glenford J.Myers

 コーディング用のテスト技法として重要。
 プログラムの処理方法を考慮し、ソースコードを利用してテスト項目を開発する。以下のような利点がある。
(1)集中的なテスト・・・プログラマは、細部まで知っているので、プログラムの細かい部分をテストできる。
(2)テストカバレッジ・・・未テストの行、分岐、パスが明らかなので、そこを網羅するテストを追加できる。
(3)制御フロー・・・プログラマは現状の機能としてプログラムが次にどう動くかわかっている。
(4)データの保全性・・・プログラムのその箇所でデータを変更している「はずか」がわかっている。
(5)内部境界・・・コード中の内部境界がわかっている。
(6)アルゴリズム特有のテスト・・・使っているアルゴリズムがわかっているのでデータを用意しやすい。
 構造テストはホワイトボックステストである。

『基本から学ぶソフトウェアテスト』 Cem Kaner/Jack Falk/Hung Quoc Nguyen

投稿者 tips-com : 2005 有限会社ティプス・コムプリートへのお問合せはこちら