昭和63年6月23日 



●   N先生にいただいた「弔辞」



  本日ここに故河野英男君のみ霊を迎え、厳粛に葬儀が行われる(に)当り友人を代表し、つつしんでお別れのことばを申上げます。
今霊前に額突く時、君のありし日の姿が眼前に去来し、万感こもごも胸に迫り、追慕の念ひとしをのものがあります。
この度の訃報に接し、筆舌に尽くし難い驚きと悲しみ、中でも君のあの温願にこの世でお目にかかれないという事実を自らの心に言い聞かせたとき、わたくしは運命の厳しさを嘆かずにはおられません。
思えば君をはじめて知ったのは六十有余年前、君とともに大正拾四年四月山口師範学校に共に入学し机を並べて勉学したときからである。
昭和五年三月卒業まで五年間同じ三組で級友としてお互いにこの間、友情を深め数々の楽しい思(い)出を残すことが出来た当時のことが走馬燈のように頭の中をかけめぐります。
特に君は、一部生一二○名の級友の中でも博物学にかけては第一人者で誰の追従もゆるさなかった。
何時も研究室に立てこもり顕微鏡とにらみこで植物の細胞のスケッチや動物の解剖にいそしんでいた。
科学者としての真摯な姿にただ頭の下がる思いがしたものでした。
卒業後は神玉小学校に奉職、学生時代の研究を現場に生かすべく若い情熱を傾けて理科教育の研究に取り組み着々実績をあげ、級友の羨望の的でありました。
更に、志しを立て、昭和拾年四月山口師範専攻科に入学し更に研究に拍車をかけたその時も君と僕とは又同級生となり僕等は共によく食いよく呑みよく語ったものだ。
専攻科卒業後、小串小学校に勤務しここでも君は一層深められた研究の成果を現場に生かし、理科教育の研究実践に尽くし当時の河村県視学に認められ防府市優秀学校松崎校で教鞭をとることになり、理科教育に精進実績をあげ、後専門性を生かすべく華西中学校に一時勤務したが、 山口県教育委員会社会教育課に抜擢され文化係係長を経て、県文化行政振興のため第一線で活躍することとなり、この時代の研究や人脈が君の後半の人生の素地となったものであると思う。
文化行政に数々の顕著な実績を残し櫛浜小学校長として現場に復帰復帰したが、 後国体の開催を控えてその円満な開催の一翼を擔わされ、山口市の名門校大殿小学校長として着任し、国体終了後、当時の橋本県知事さんが大変喜ばれ感謝のことばをいただいたことからしても、君が円満開催に全精力を傾注して協力したことが窺い知られるのであります。 尚、大殿小学校長時代は、当初は県小学校長会事務局長として会長を助け、後衆望を擔って県小学校長会長に就任し、君独得の人柄生かし小学校教育の活性化に努力を傾注した。 この間何時のまにか君は病魔糖尿病におかされあの大好物の酒も節制禁酒し食事療法につとめていたが眼を侵され九大病院に三回も入院治療し月一回奥様同道通院したが、視力快復せず後、村田博愛病院、若宮病院にお世話になっていたが療養かなわず、二十六日遂に君は幽明境をことにしたのです。何時か、「俺は血の味をはじめて知った。お前たちは調味料の味で食べているのだ」と自慢していたことも今は悲しい思い出となりました。
 君は真情経行、自分でしようと思ったことには熱中して誰が何と言おうともやりとげるまで後には引かぬところがあつた。藤本教育長がよく、河野君の今日あるのは家族、特に奥さんのお陰だといつもいっておられたのもむべなるかなと思う。ほんとうに君は幸せ者だつたよ。君が半生をかけて集めた数々の逸品はきちんと整理され、棚や倉庫におさめられその入手の経路・由来・価格等々実に克明に記録、一覧表にし、何処に何があるか、机の上で居ながらにして分かる様にしている合理的綿密さの持ち主であった。
 その反面、君のいるところ何時も温い雰囲気に包まれもめごとも談笑のうちに解決に導く人情味溢れる人間性の持ち主でもあった。
君は元気な時昭和五年山師卒同窓会昭五会にも度々防府市で開催し、感謝されていた。君の人柄の一端をあらわすものに宴たけなわ時、会費不足と見るや帽子をまわし会員に寄進を促す。誰一人不平を言う者もなく、思い思い、帽子の中に投げいれる。君はすぐその分だけ飲物の追加して宴を続けた。後、昭五会は会費不足を見ると帽子というようになった。
 その昭五会にも君の姿を見ることの出来なくなったことは残念でなりません。今後は級友と共に君との思い出を語り、君を忍ぶよすがにしたいと思います。
 私たち級友は君の陶片という号よりも珍あんの方がどれ程親しみがあるか分かりません。君は僕を「西」と呼んでいた。「西」「珍あん」。もうあのなつかしい「西!」の声は永遠聞くことが出来なくなりました。悲しい限りです。
 思うことも多くいい尽せないが君のみたまの安らかに眠られんことを祈り、お別れのことばといたします。



[参考]
 「N先生=西○ ○○先生」は、小学校長や、今は「山口市」となっていますが、当時の「小郡町教育長」等を務められた、立派な方です。