![]() |
|||
合成皮の裏に5mmスポンジを貼ります。 接着剤は合成ゴム系です GクリアーとGPクリアーの両方使ってみました。 GPクリアーの方が強力です。 |
|||
![]() 裏に5mmスポンジ貼る |
![]() 3方向を折りたたみ貼る |
||
![]() 中央から背もたれを貼る この時点ではなかなかの出来です |
![]() スポンジが厚すぎてしわが入る、 隙間が均一にならん! 全て 剥ぐ!! 失敗の残骸 |
||
気を取り直し再挑戦! | |||
スポンジ無しで行きます 折り込んだところと厚みをあわす為、 裏に端切れを貼ります。 |
![]() |
||
ぺらぺらです なんか豪華さが薄れたような? | ![]() |
||
貼ります、ひたすら貼ります、 防水を考え目地にはセメダインXでシールします 今回は隙間も我慢できる程度の出来です。 |
![]() |
||
![]() 出来上がりました。 スポンジなくても 良い出来です。 消火器みたいのがあります。 100円ショップの消防士についていたものです |
|||
![]() 前席と後席の隔壁は〜後から入れました なぜ こんなにぴったりベニヤが切れるのですか? 答え-- まず厚紙で型紙を作るからです。 |
![]() スクリューは京商の純正オプションの 金属3枚ペラに換えました。 ちょっと きらびやかすぎるなぁ! |
||
![]() ![]() ということで船体はほぼ終了です |
|||
次06へ続く![]() |
|||
![]() ![]() |