ブログ
「秋芳ゆめ学習室 チャレンジQuest 始動!」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月7日より、秋芳地域まちづくりセンターで、新しい取組である「秋芳ゆめ学習室のチャレンジQuest」がスタートしました。月に2回程度、様々な地域課題や中学生がやってみたいことに、地域の方々と一緒にチャレンジしていく企画です。最初は「秋芳夏祭り」の企画を考えることにチャレンジします。さっそく中学生からわくわくするような、誰でも参加できる催しのアイデアが出ていました。これからが楽しみです。
5月8日からの約1週間は、ラーンQuestも始まります。中間テストに向けて勉強する場や機会となると、有り難く思っています。
「全校集会」(5月2日)
5月の全校集会が行われました。各専門委員会の報告と保健委員会による特別企画がありました。ストレスの対処法について弛緩法を用いたストレッチなどを皆で行い、1ヶ月の疲れを癒やしました。1年生も中学校生活にだいぶ慣れ、全学年ともよく頑張った一ヶ月でしたので、GWはしっかり休養してまた元気に登校してほしいです。 最後に、「統合10周年記念事業実行委員会」のメンバーの紹介がありました。公民館や各機関とのコラボもあり、いろいろなことに挑戦する1年になりそうです!
「授業参観、日頃の授業の様子」4月26日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日は、授業参観やPTA・教育後援会総会でした。大変お世話になりました。
授業参観では保護者の方にもご参加いただきながら、生徒の様子を見ていただきました。
日頃の授業の様子も合わせてご紹介します。1年保健体育では反復横飛び、2年美術ではクラスメートをモデルにデッサンの練習、道徳では公共のマナーなどについて学習しました。3年生は保護者の方々と防災について考えています。
「全国学力・学習状況調査(3年)、山口県学力定着状況確認問題実施(1・2年)」4月17日(木)
児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して、課題解決に向けた指導の工夫改善等の取組の充実を図るため、定期的に調査が行われています。秋芳中でも今年度初めてのテストとして、全員が一生懸命に取り組みました。また、今後の授業改善等にいかしていきたいと思います。
「新年度の秋芳中の様子」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
新学期がスタートして、約10日が過ぎます。どの学年もやる気に満ちて、とても頑張っています。4月9日には、新入生オリエンテーションを行い、全学年の交流を深めたり、部活動や生徒会の説明を行ったりしました。また、日々の授業にも積極的に取り組んでいます。
「入学式」4月8日(水)
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度、14名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。新入生は目をきらきらと輝かせ、今から始まる中学校生活を楽しみにしているようでした。一緒に勉強したり、運動したり、様々なことに挑戦していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。
「始業式・着任式」4月8日(火)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜や春の花々が咲き誇る中、着任式と始業式を行いました。生徒たちはそれぞれ進級し、新しい学年で、今年度も頑張ろうという気持ちで臨みました。新しく着任した教職員を迎え、無事にスタートした秋芳中です。今年度も地域に愛される学校をめざしたいと思いますので、ご支援をよろしくお願いいたします。
「離任式」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日3月28日、転退職する本校教職員の離任式を行いました。式は個性はぞろいの教職員だけあって、思い出に残る涙あり、笑いありの内容でした。在校生だけでなく、卒業生や保護者の方にもお越しいただき、感謝申し上げます。5名の者が秋芳中を去ります。大変よくしていただき、本当にありがとうございました。お世話になりました。
「修了式、表彰式」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早いもので、本日は1年をしめくくる修了式でした。各学年の代表者が修了証を校長から受け取りました。緊張感と次年度への希望をもって会を終えることができ、心身ともに成長した子どもたちを前に、その勇姿を頼もしく感じました。長い間、温かくご支援いただき、誠にありがとうございました。引き続き、次年度もよろしくお願いいたします。
合わせて、表彰式を行い、「第11回全国小・中学生障がい福祉ふれあい作文コンクール」「令和6年度山口県中学校読書感想画コンクール審査会」「令和6年度明るい選挙啓発作品」の入選の披露をしました。
「3学期スポーツマッチ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月25日、今年度最後のスポーツマッチが開催されました。1年生対2年生で、ドッヂボールをしました。接戦で白熱したゲームでしたが、最後は2年生が勝利を収めました。今回も生徒による企画で、非常に盛り上がりました。
「秋芳まちづくりセンター見学会」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月14日(金)、新しくできた秋芳まちづくりセンターの見学会に参加しました。館長様方より、「つながり」をテーマに造られていて、いろいろな機会にぜひ使ってほしいとの説明を受けました。見るだけでわくわくする素晴らしい施設で、これからさらに公民館と連携した取組が増えていきそうで、これからが楽しみです。
「祝 秋芳中卒業式」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月7日、篠田市長様を始め、来賓の方々、保護者の方々をお迎えして、盛大に第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。多くの皆様にお祝いのお言葉を賜りました。励ましのお言葉、ありがとうございました。15名、無事に巣立っていきました。
「卒業式の準備」(3月6日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ明日は卒業式です。3年生が帰ったあと、1,2年生で準備をしました。心をこめて、会場を綺麗にしたり、飾ったり、整えたり、卒業生のために在校生が頑張りました。晴ればれとした生徒達の顔を見て、きっと素晴らしい卒業式になると胸がふくらみます。 また、山本産業様が、校門を入った坂道の桜の木を、大変綺麗に整えてくださいました。ありがとうございました。これで、本当に準備万端です。
「部活動でのお別れ会」(3月6日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各部で、後輩が3年の先輩に、お別れのあいさつをしました。3年生も、自分達の思いを後輩に伝え、一緒に頑張ってきた日々を懐かしみました。
「3年生を送る会」(3月6日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1,2年生が、お世話になった3年生のために、「送る会」を開きました。長い間準備しており、ゲームあり、思い出動画ありのとても楽しい、心温まる内容でした。ほんの少しの時間でしたが、最後の楽しいひとときを共に過ごしました。
「3年生最後の授業・給食」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ3月7日が卒業式です。本日3月4日は、3年生にとって最後の授業、給食でした。お世話になった教科の先生にメッセージを渡したり、先生からの最後の話を聞いたりしました。給食もひな祭りのお祝い給食で、楽しくいただきました。あと少しと思うと、寂しいですが、たくさんの思い出を胸に、笑顔で送りたいと思います。