防府市立国府中学校のホームページにアクセスいただきありがとうございます。
本校は、昭和29年(1954年)4月1日に防府市立国府中学校として開校し、今年で創立72年目を迎えています。校名の由来は、大化の改新以降、この地に周防国を治める役所である国府がおかれたことから、これに関連して命名されました。「防府」の地名も周防の国府にちなんだものです。
本校の校訓は、「誠実」「敬愛」「勤勉」です。
「誠実」・・・礼儀正しく、真心をもって行動する。
「敬愛」・・・思いやりがあり、社会や人のために尽くす。
「勤勉」・・・自ら学ぶ心をもって、最後まで努力する。
この校訓は、開校以来、半世紀以上にわたり脈々と受け継がれてきました。
また、今年度から、学校教育目標を
「ふるさとを愛し 学ぶ意欲と豊かな人間性にあふれた 心身ともに逞しい生徒の育成」
~一人ひとりの人権が保障され、生徒がいきいきと活動し、挑戦と感動のあふれる学校~
としました。
生徒たちにとっての将来が、どのような時代、いかなる環境であっても、心豊かにたくましく、そして、しなやかに人生を切り拓いていくことができるよう、社会の担い手として活躍できる人材としての基礎となる力を育みたいという願いを込めています。
さらには、生徒会として、「生徒会がめざす生徒像」を掲げました。
《生徒会がめざす生徒像》
・失敗を恐れず、チャレンジする生徒
・一生懸命頑張ることをかっこいいと思える生徒
・他者の意見を受容し、自らの意見をもてる生徒
生徒会の主体的な活動をとおして、自ら学びに向かっていく本校の校風をさらに高めてくれることを期待しています。
最後に、本校はコミュニティ・スクールとして、「やまぐち型地域連携教育」への取組を通じて、地域に開かれた、地域とともにある学校づくりを推進しています。
また、国府中学校区では、地域協育ネット「国府ふるさとネット」の取組をとして、「めざす15歳像」として「ふるさとを愛し、ふるさとから愛される、心豊かな子ども」を掲げています。
校区内の松崎小・勝間小・牟礼南小・の3小学校との緊密な連携のもと、公民館や地域の関係機関等のご支援、ご協力をいただきながら、小学校から中学校までの9年間を見通した教育の中で、「めざす15歳像」を共有し、子どもたちの学びと育ちを地域ぐるみで見守り、支援してまいります。
保護者並びに地域の皆様には、今年度も本校教育への温かいご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。
令和7年4月
防府市立国府中学校
校長 藤 井 邦 夫