多目的スチームタービン高速艇のような〜目的 -05- | ||
再走行は天気に恵まれなかった。 気温が低く、バーナーの温度がなかなか上がらない。 余熱皿のアルコールを燃やしきっても駄目で、数回予熱する。 オープンランチは図のようにバーナーに冷気が当たらないようにする必要がある けど 火災には細心の注意を払う。 また 煙突も塞いでいるのは煙突効果で余熱皿の熱気をボイラー側に吸い込むのを防ぐためである |
![]() |
|
やっとバーナーに火がついた 煙突のタオルを除ける | ![]() |
|
寒くて 圧力が上がりにくい為タオルを ボイラーに掛けて 手元を走行(危ないなぁ これは・・)送信機のアンテナが届く位置での走行です。 | ![]() |
|
パワーオン直後の状態です エンジンの排気口 前後とも蒸気が出ているのがわかりますか? これは過負荷の状態もしくはタービンの回転が上がりつつある状態です。 かすかに「ウィーン」というタービンの金属音も聞こえます。 |
![]() |
|
スクリューを小さくしたので スピードは出るようになった 重心が適正値なので引き波もきれい。 タービンの排気は後ろ側のみですね。 ![]() この後、さらに小さいスクリューを付けたが スピードは落ちてしまった。 |
![]() |
|
前になんにもない さびしい! | ![]() |
|
これをつけるか と思案して・・・ | ![]() |
|
100円ショップの消防士人形を操縦士に任命しました。 自在関節なのでハンドルも持てます。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
こういうところでいかがでしょうか? 操縦席は、はめ込んでいるだけです・・・・ ------ 最初の不適切な表現(高速艇!?)を お詫び申し上げます。 ------- ピストンエンジンの方が速いわ! ボイラーを大きくするとあるいは・・・・? なにがしか 高速艇への道は遠い SAITOのV型4気筒エンジンを積むか〜! |
|
次06へ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
Top-page-> ![]() |