このページではJavaScriptを使用して、メニュー画像の切り替えをしています。
ページ内リンク
[メニューへ]
[本文へ]
[問い合わせへ]
エリア:ここからメニュー
エリア:ここから本文
大原湖キャンプ場
山口県山口市徳地
当施設は公園ではなく、有料でキャンプ場をご利用頂く施設です
見学等の方は必ず管理棟受付へお越しください
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
キャンプ場からお知らせ
11月17日更新
11月22日宿泊分 ケビン 空きあります
☆12月6日
はキャンプ場全ての区画が貸切利用の為
キャンプ場のご予約、日帰り利用等はご利用できません
☆キャンプ場入口付近に
車を駐停車しないでください。
安全の為 悪質な場合は警察へ通報します。
☆カヌーは利用停止中
です。活動水域の水位低下の為
水位回復まで利用停止です
キャンプ場利用予定の方は
必ず
ホームページの内容
をご確認ください
Instagram
もあわせてご確認ください
キャンプ場へ電話にてお問い合わせされる方へ
ホームページの内容をご確認されずに
お電話のお問い合わせが増えております。
ホームページの内容を必ずご確認後にお電話ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
キャンプ場予約サイト「なっぷ」
予約時に
予約サイト 「なっぷ」 の アカウント が必要です
なっぷフィールド会員のID作成はこちらから
Instagram
(最新情報はこちらから)
ご利用案内
イベント予定
グーグルマップ位置情報
空室状況
12月21日 開催
事前予約制 石窯ローストチキン作り
1組 1羽 3,000円
イベント詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日帰り
利用者の利用時間は
9時~16時
(
撤収完了 退場
)
日帰り利用者の
チェックアウトは
16時
日帰り利用者
の
レンタル品の利用時間は
16時まで
返却は
16時まで
に 管理棟へ
【河川利用について】
河川利用終了時刻は
・
日帰り
利用者
16時
まで
(日帰り利用者は16時までに退場を)
・
宿泊
利用者
17時
まで
【アクティビティ】
日帰り利用は 16時までが利用時間です
16時を超えての利用は出来ません。
日帰り利用を大人数でご利用される場合は(20名以上)
あらかじめ施設へ利用される旨をご連絡ください。
当日にいきなり来所頂いても
キャンプサイトを広く利用できないことがあります。
ご利用案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宿泊利用
の方の
チェックイン
は
必ず
17時まで
完了
してください。
チェックインなど 各種受付は
管理棟へお越しください
芝生との距離が近くなる焚火台の使用は
芝生を痛めるため使用禁止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンプ場内の様子は以下のリンクから
360度動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大原湖キャンプ場
(ふれあいパーク大原湖)
「
大原湖キャンプ場
」は美しい湖畔を目の前に、
キャンプ
テントサウナ
カヌー
窯焼きピザ体験
丸鶏窯焼き
各種
アクティビティ
など
アウトドアを満喫できる充実の施設
-----------------------------------
事前予約制 日帰りBBQセット
日帰り
施設利用料金
+
BBQ食材
+
BBQ機材一式
BBQセットの詳細はこちらから
※
宿泊利用の方
は予約サイト「なっぷ」のオプションから追加出来ます。
-----------------------------------
ーーーーー
日帰り利用の方へ
日帰り利用料金
(1区画)
・オートサイト 1,570円
・一般サイト 520円
1区画あたりの定数
・人数5名 ・テント1張 ・タープ1張
上記の定数を超える場合は1区画の追加が必要です
施設の利用時間
9
:00~
16
:00(撤収完了)
日帰り利用者は
16時
には退場すること
※日帰り利用の方は延長は出来ません(延長不可)
16時を過ぎた場合は延長料金をお支払い頂きます
【
日帰り利用
の受付について】
サイトの
予約
は原則出来ませが、
受付
は可能です。
ご利用予定日、前日の
宿泊利用サイトが満席等の場合は
日帰りのご利用を
お断りすることがあります
宿泊者が多い場合は日帰り利用の方のサイトを確保出来ないため
ご利用ををお断りします。
ご利用を希望される場合は
必ずお電話にてご確認ください。
-----------------------------------
ーーーーー
【場内無断入場お断り】
キャンプ場利用者の方への保安上、
場内利用許可の無い方のご入場は保安上お断りしております。
キャンプ場の下見等でご入場される場合は、
必ず管理棟受付へお立ち寄りください
。
料金表等パンフレットをお渡しします。
-----------------------------------
☆☆
【河川利用(河遊び等)について】
☆☆
大原湖キャンプ場での河川利用(河遊び)をされる場合は
必ず
管理棟受付にて受付
をしてください。
施設のご利用については、
施設利用料
が必要となります。
釣り利用はどなたも有料の入漁料が必要です。
※更衣室、シャワー室、足洗場のご利用等
河川利用終了時刻は
・
日帰り
利用者
16時
まで
(日帰り利用者は16時までにご退場を)
・
宿泊
利用者
17時
まで
河川水難事故防止の為に
(国土交通省)
ライフジャケット着用しましょう
安全な川遊びのために
(youtube 河川財団)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご利用予定の皆様へ】
お客様お一人お一人が
「
キャンプマナー
」を守っていただけることにより、
皆様が安心して楽しくお過ごしいただけます。
ペット等の入場は禁止
です。
キャンプ場の利用者様に必ず守ってもらうこと
・騒音・迷惑行為の禁止
(110番通報します)
・場内の運転は最徐行
・
直火厳禁
・
場内禁煙
(紙巻・加熱式・電子・水タバコ含む)
・テントサイトの破損禁止
・他の利用者のサイトを横切らない
・
借りていないサイト(空きサイト)の利用禁止
・炊事棟(共用スペース)はきれいに使用する
・火気の取り扱いは厳重に
・撤収時はゴミ拾いきれいにしてから帰る
・夜間ゴミを屋外に放置しない
→※ 自然と近いキャンプ場です。野生動物への対策として
・打ち上げ花火禁止
・
焚き火のルール厳守(22時消火すること)
・
サイレントタイムの厳守(22時~翌6時)
・
ゴミ処理のルール厳守(ゴミ処理費用100円)
・チェックイン時間の厳守(17時まで)
キャンプ場ご利用の方は
ご利用案内
のご確認を
お願いします。
ご利用案内
-----------------------------------
【重要 ご予約に関するお願い】
大原湖キャンプ場では、
多くのお客様にスムーズにご利用いただけるよう、
予約管理を行っております。
キャンセル前提のご予約が増えると、
他のお客様がご利用いただける機会を失う可能性がございます。
以下の点についてご協力をお願い申し上げます:
・ご予約は確実にご利用いただける日時でお願いいたします。
・やむを得ずキャンセルされる場合は、できる限り早めにご連絡ください。
・無断キャンセルが続く場合、
今後のご予約をお断りする場合がございますのでご了承ください。
皆さまが気持ちよくご利用いただけるよう、
何卒ご理解とご協力をお願いします
イベント予定
イベント参加にはお申込みが必要です
12月21日 開催
事前予約制 石窯ローストチキン作り
1組 1羽 3,000円
イベント詳細はこちら
☆過去開催分☆
2025年
11月9日 ピザ教室
9月・10月 手ぶら新米BBQイベント
6月15日 ピザ焼き体験会 テントサウナ体験会
5月18日 ピザ教室
3月23日・30日 4月6日 手ぶら花見BBQ
2月22・23日 テントサウナ体験会
2024年
・12月22(日) ダッチオーブンでローストチキン作り
・11月24日(日) 手ぶらBBQ
・ 10日 ピザ教室
・10月27日 新米とローストチキン
・6日・14日・20日・27日 新米とキャンプ飯
・9月29日(日)手ぶらで楽しむ秋のBBQ
・23日(月祝)カヌー教室
・16日(月祝) カヌー教室
・7月21日(日)コーヒー焙煎体験会
・6月23日(日)ピザ焼祭
・5月11日~26日 カヌー体験会
・4月21日(日)窯焼きピザ教室
・7日(日) カヌー体験会
・3月17日(日)テントサウナ体験会
イベントの様子等は
(Instagram)から
-----------------------------------------------------------
【キャンプ場 利用料金】
☆予約はこちらから☆
※当施設は18歳であっても高校生だけでの宿泊は出来ません
予約には、予約サイト「なっぷ」のアカウントが必要です
フィールド会員ID作成はこちらから
チェックインは
17:00完了
キャンプ場内
禁煙
ご予約期間について
2か月前の一日(ついたち)
午前9時から受付開始
例:
6月1日の場合 8月31日までの予約が可能
7月1日の場合 9月30日までの予約が可能
☆☆☆
利用案内
☆☆☆
必ずご確認ください
キャンプサイト1区画
の
定数
・テント
1
張
・
タープ
1
張
・定員6名
定数以上になる場合は
1区画追加
が必要です。
オートサイトについて(instagram)
オートサイト(電源付)
(サイト数 23区画)
オートサイト360度動画
料金(税込)
・チェックイン(in)
・チェックアウト(out)
宿泊(1泊)
予約はこちら
¥5,760-
(冬季¥2,880-)
(in) 13:00
(out) 11:00
デイキャンプ
(予約不可)
¥1,570-
(in) 9:00
(out) 16:00
詳しくはこちら
※冬季12月~3月
※デイキャンプ(日帰り利用)
キャンプサイト1区画の
定数
〇
テント
1
張
〇
タープ
1
張
〇定員
6
名
定数以上になる場合は
1区画追加
が必要です。
予約はこちらから
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
一般サイト(区画サイト)
(サイト数 22区画)
一般サイト360度動画
料金(税込)
・チェックイン(in)
・チェックアウト(out)
宿泊(1泊)
予約はこちら
¥2,090-
(冬季¥1,040-)
(in) 13:00
(out) 11:00
デイキャンプ
(予約不可)
¥520-
(in) 9:00
(out) 16:00
詳しくはこちら
※冬季12月~3月
※デイキャンプ(日帰り利用)
キャンプサイト1区画の定数
〇
テント
1
張
〇
タープ
1
張
定員
6
名
それ以上になる場合は
1区画追加
が必要です。
一般サイト360度動画(さくら満開版)
--------------------------------------------------------------
テントサイト
延長オプション
(オートサイト・一般サイトのみ)
延長料金
・チェックイン(in)
・チェックアウト(out)
料金(税込)/1時間
アーリーチェックイン
(早着)
9:00~13:00
オート
:
¥310
-
/1h
一般
:
¥210-
/1h
レイトチェックアウト
(遅出)
11:00~16:00
オート
:
¥310-
/1h
一般
:
¥210-
/1h
詳しくはこちら
※時間延長は、次に予約があれば不可
キャンプサイト
予約はこちら
--------------------------------------------------------------
ケビンについて
チェックイン
15:00~16:30
チェックアウト
翌
11:00
延長利用不可
宿泊定員 1棟 定員
5
名
※ケビン利用の方のチェックインは15時からです。
当日は現地にて
ケビンに宿泊される方全ての
氏名・年齢・住所・連絡先
を
宿泊者名簿への記入が必要となります
ケビン1棟 定員
5
名
宿泊者名簿pdf
事前に
宿泊者名簿
を記入し持参していただくと受付がスムースです
詳細はこちら
宿泊(1泊) 13,610円 (冬季:6,810円)
ーーーーー
ケビン室内紹介
ーーーーー
ケビン 室内360度動画
ケビンルームツアー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予約はこちらから
キャンプ場の
ご利用案内
予約には、予約サイト「なっぷ」のアカウントが必要です
フィールド会員ID作成はこちらから
キャンプサイト区画図
区画の面積
〇一般サイト
約11m×7m
一般サイトは全てのサイトが上記の広さではありません
〇オートサイト
約13m×7m(駐車部分含む)
駐車部分5m×2.6m 1台分
大原湖キャンプ場は
場内禁煙
※お客様の食材等を管理棟で
保管するサービスはございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キャンプ場宿泊予約サイトについて】
大原湖キャンプ場予約システム
は
「なっぷ」
を利用しています。
予約システムの利用にはアカウントの作成が必要です
3日前の24時まで予約ができます。
ご利用日が3日以内の場合は、
キャンプ場へ電話にてご確認ください。
キャンプ場予約サイト「なっぷ」予約時の
よくある質問
(なっぷの利用方法)
〇予約には、予約サイト「なっぷ」のアカウントが必要です
フィールド会員ID作成はこちらから
【 複数のキャンプサイトの予約手順 】
①
希望プランを選択し、予約へと進む。
➁
1.ご予約内容確認画面(ご利用人数選択の表示画面)のページ下部にある
「+サイト・施設を追加する」を選択
③
確認画面で「はい、他のプランも追加します」を選択
④
追加の希望プランを選択し、予約へと進む。
※追加したプランは「予約内容 [1]」から
下の方にスクロールすると「予約内容 [2]」で表示されます。
⑤
1.ご予約内容確認画面にて予約が複数ある事を確認し、
そのまま予約へと進むをクリックしその後の予約内容入力画面へとお進みください
その他の使用方法については上記のよくある質問をご覧ください
空き状況
カレンダー内の〇△から直接予約サイトへ進むことができます
上記枠内は横にスクロールできます。
【貸し切り利用について】
※全サイトの貸し切り利用できます。
※貸し切りでのご利用を希望される場合は、
キャンプ場へご連絡ください。
利用例:
ウェディング・マラソン大会・子供会行事
・大規模グループキャンプ等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
便利なレンタルサービス
手ぶらで気楽にデイキャンプも出来る
各種レンタル品
一覧はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大原湖キャンプ場サイト図
大原湖キャンプ場
サイト図はこちら
※希望サイトはご要望にそえない場所があります
炊事棟360度動画
(youtube)
キャンプ場前を流れる佐波川
【カヌー体験ができるキャンプ場】
カヌーご利用情報
利用停止
利用できません
活動域が水位低下の為
水位回復まで利用停止です
( 11月8日時点 )
管理棟に掲示している
集合時間
までに
受付・支払いを終えてください
活動可能時間
9:00~15:00
【安全管理事項】
・リスク管理は利用者自身が行ってください
・夏季 晴天時 酷暑により熱中症リスクが高まります
午前中の活動をお勧めします
・カヌー教室ではありません。レンタルです
・ライフジャケットの着用は施設の準備したものを利用すること
・水位が活動に適さない場合は利用中止
・強風注意報等発令中は利用中止
・雷注意報以上が発令時は利用中止
・大雨後の川の状況(増水)により停止
・詳細は必ずキャンプ場まで
・カヌー活動中は自己責任です
●禁止事項●
・飲酒された方のご利用は出来ません。
・カヌーの乗り回し利用は出来ません
・利用人数に応じた数をレンタルすること
・子どもだけの乗艇は出来ません(中学生以下不可)
→ 必ず保護者が子どもと乗艇すること
・大原湖キャンプ場のカヌー用ライフジャケットでの水遊び禁止
佐波川ダム水位データ
【
体験時の服装等について
】
帽子・飲み物
・濡れてもいい靴・服装の
ご準備が必ず必要
です
※カヌー体験は必ず濡れます。
足元・手元は濡れます
詳細はこちら
Instagram
でも情報を確認してください
ご利用予定で
当日の状況
はお電話でご確認ください
カヌー体験の様子はこちら
カヌー、カヤック、SUP等 持ち込みの川遊びは
キャンプ場のサイト利用料が必ず必要です
日帰り利用等の料金を管理棟にてお支払い下さい
カヌー体験360度動画(youtube)
河川水難事故防止の為に
(国土交通省)
【
Wi-Fi
について 】
大原湖キャンプ場はフリーWi-Fiが使用できます。
ケビン、オートサイト、一般サイトにて利用可能です。
接続方法は場内に掲示しています。
「テントサウナ」
2時間制
常設のテントサウナがあるキャンプ場
心地よい風を感じる季節、大原湖からのサウナ物語が始まります。
テントサウナがあなたをお迎えします。1人からでも楽しめます。
※ 1棟定員4名
テントサウナ
の
予約・詳細はこちらから
完全事前予約制
必ず事前予約をお願いします。
当日現地予約はお断りすることがあります。
上記 画像 ●左 サヴォッタ ●右 モルジュ
【最新情報】
現在のサウナテントは10月から
フィンランド製
「モルジュ」
を使用しています
テントサウナご利用出来ます。
ご予約は、半日前から可能
ご予約はメール、
当日の場合はお電話 で
テントサウナのご利用される方は
「詳細」を必ずご確認ください
予約詳細
管理棟内 売店
営業時間 8:30~17:00
商品一例
・木炭・薪・ソフトアイス
・ソフトドリンク・ノンアルコール飲料
・BBQ用肉類・各種BBQ 素材・カップ麺・調味料
・オリジナルクッキー・コーヒー
・地元シイタケ・はちみつ等
売店の様子はこちらから(instagram)
大原湖ブレンドコーヒー
ふれあいパーク大原湖キャンプ場オリジナルの
”大原湖ブレンド”
ドリップバッグが売店にて
好評販売中
大原湖キャンプ場限定
ふれあいパーク大原湖キャンプ場オリジナル
”スワンクッキー”
ハイカラ製作所さん ナチュラルおやつ
管理棟・売店にて好評販売中!
【森のボーリング!モルックを体験しよう】
大原湖キャンプ場では
手軽にDAYキャンプが楽しめます。
そのなかでも、モルックは自然の中で
気軽にできる遊べるスポーツ、森のボーリング
管理棟にてレンタル中です。
レンタル料金 1回
310円
モルックについて
(一般社団法人日本モルック協会)
【モルック】の遊び方はこちち
〇
〇キャンプに役立つ情報〇
〇
日の出・日の入り情報
日の出・日の入りマップ
山口市防災ポータル
(天気・気温等)
焚き火の際に気を付けること
(なっぷブログ)
キャンプ場周辺のホタル鑑賞スポットについて
熱中症予防情報サイト
日陰地図 shademap
【 問合せ 】
大原湖キャンプ場(ふれあいパーク大原湖)
〒747-0401 山口県山口市徳地野谷605
電話:
0835-58-0200
メール:
oharako@c-able.ne.jp
対応時間(8:30~17:00)
メールでのお問い合わせの際には
氏名:
電話番号:
上記の内容をご記入ください。
必ず氏名をご記入ください。
【 指定管理者 】
徳地ふるさと資源活用協会
山口市徳地堀1565番地1
会長 藤本 猛
最終更新日■2025/11/17
どんなところ?
ケビン・オートキャンプサイト・一般サイト、各種レンタル、 直売所などのご紹介です。
何して遊ぶ?
カヌー・フィッシング・マウンテンバイクなど、さまざまな レクリエーションが体験できます。
料金・ご予約
利用料金、利用案内、空室状況、ご予約・お問い合せについてのご案内です。
交通アクセス
ふれあいパーク大原湖までのアクセスのご案内です。
Copyright © Yamaguchi City.All Rights Reserved.
スマートフォン版