美祢市立於福小学校ホームページ 

                         



学校概要


教育目標


学校評価


いじめ基本方針


エコリーダーの取組


アクセス


美祢市立於福小学校

〒759−2301
山口県美祢市於福町上4206
TEL 0837−56−0021
FAX 0837−56−5422
mail ohuku-e@c-able.ne.jp


リンク

山口県

美祢市

やまぐち総合教育支援サイト


  あなたは
アクセスカウンター
番目のお客様です


新しいホームページを開設しました。

下記のURLをクリックしてください。

https://ohuku-shou.jimdofree.com/






トップニュース


夏休み 〜いろんなことがありました〜



/23(火)3〜6年サマースクール
於福中学校の生徒18名が学習支援に来てくれました。お兄さん、お姉さんに分からないところを教えてもらったり、丸付けをしてもらったりしながら、子どもたちは集中して学習に取り組みました。
7/30(火)日本航空(JAL)「学校では受けられない授業」に親子11組が参加し、羽田空港内を見学しました。機内サービスの訓練を受けたり、大型ジャンボ機や飛行機の3分おきの離発着を間近で見たりと充実した1日を過ごすことができ、参加者はとても満足そうでした。


8/9(金)5・6年学級PTA活動でガ
ラス細工の体験を行いました。熱で
温めたガラスを加工し、きれいなオリ
ジナルアクセサリーを作りました。
8/13(火)おふく十三夜祭が行われました。子どもたちは、日頃お世話になっている地域のために「於福ソーラン」を披露しました。


夏季休業中の週末、PTAの役員さんが輪番で花壇の灌水をしてくださいました。大変ありがとうございました。 8/21(水)山口県防犯教育・学校事故対応研修会において、「於福の子どもを見守る会」の活動を事務局の上利様に発表していただきました。


/22(木)放課後子ども教室が開
催され、於福公民館でカローリング
やおやつ作りをして楽しみました。
8/24(土)PTA環境整備活動に保護者・地域の方60名余が参加してくださり、運動場や校舎周辺の除草作業をしてくださいました。


8/24(土)今年もたくさんの再生品が回収できました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 8/24(土)於福小中学校合同研修会を行いました。綱紀保持研修や「チームおふく」のためにできることを協議しました。様々なアイディアが出され、充実した研修会となりました。


8/27(火)掃除ボランティアの方3名が、翌日実施される国際交流のために、トイレを掃除してくださいました。学期中も週1回程度来校され、トイレを中心に子どもたちと一緒に掃除をしてくだっています。感謝!感謝!感謝!です。 8/28(水)外国の子どもたち19名とそのスタッフが来校し、於福小の子どもたちと交流しました。本校が取り組んでいるジオガイドを披露すると、興味深げに聞き入っていました。保護者ボランティアも交え、実り多い交流会になりました。


 「不審者対応避難訓練」 を行いました


 7月12日(金)、不審者対応避難訓練を行いました。今回は、管理職が不在だったら・・・という想定で訓練を行い、不審者への対処の仕方や子どもたちを安全に避難させる際に留意することなどについて、改めて確認することができました。また、子どもたちには、声かけ事案の一例を紹介していただきながら、登下校時に不審な人物から声をかけられた際の対処法について教えていただきました。大変有意義な訓練になりました。


        
 

めざせ!自己ベスト 「校内水泳記録会」


 7月12日(金)、校内水泳記録会を実施しました。6月19日にプール開きを行ってからおよそ3週間。水泳学習に熱心に取り組んだ成果を発揮する日です。子どもたちは自分の泳力に応じてそれぞれの種目にエントリーし、自己ベストをめざして一生懸命に泳ぎました。保護者の方も多数応援に来られ、子どもたちに熱い声援をおくってくださいました。


         


 「心肺蘇生法・AED講習会」を開催しました


 7月9日(火)保護者・教職員を対象に「心肺蘇生法・AED講習会」を行いました。これは、毎年行っている取組で、この日は美祢市消防本部署員より心肺蘇生法・AEDの使い方の指導を受けました。心肺蘇生法では、7人がグループとなり胸骨圧迫を交替で5分間続ける訓練を行いました。7人いても5分間「強く・速く・絶え間なく」を維持するのはとても大変で、参加者は、協力・連携の大切さを実感していました。

        

 交通安全集会をしました


 7月1日(月)のわくわくマンデーは、「交通安全集会」でした。生活・体育委員会が計画したもので、交通安全に関わるクイズや交通安全子ども宣言、KYT(危険予知トレーニング)などを行い、交通安全についてしっかりと考えました。於福小学校は、昨年5月、交通無事故9000日を達成し、現在は10000日をめざしています。地域の方に見守られながら、子どもたちは今日も交通安全に気をつけています。


        

    コスモスの種を蒔きました


 6月28日(金)、フラワープロジェクトで地域の方と一緒にコスモスの種を蒔きました。今回は、国道316号沿い、「おほげつ」横の休耕田を使わせていただきました。事前の準備(整地)を含め、地域のたくさんの方々にご支援いただき深く感謝申し上げます。秋には、満開になったコスモスが、道行く人たちの目と心を和ませてくれることでしょう。

        


  ようこそ先輩!於福小へ


 6月28日(金)、この日は第2回「おふくの日」で終日参観日でした。「ようこそ先輩!於福小へ」は、地域の方と子どもたちと決められたテーマについて語り合う活動で、今回が3回目となります。これまでに「於福のまちのいいところ」、「わたしの夢」について語り合ってきました。3回目の今年は、「地域のために、自分にできること」をテーマに語り合いました。こどもたちからは、地域の方を元気にするために大きな挨拶をする、きれいなまちにするためにゴミを拾う、ゴミを捨てない、地域の行事に積極的に参加するなどの意見が出されました。また、地域の方も、子どもたちのために学校の教育活動を手伝いたいなどの意見が出されました。わずかな時間でしたが充実した時間を過ごすことができました。


        


  がんばったよ!水神公園清掃活動


 6月25日(火)、1〜5年生で水神公園の清掃活動を行いました。この日は、市内小学校6年生を対象にした「ヤングアメリカンズ・ツアー」のために、6年生は参加しませんでした。水神公園は、於福の観光地の一つであり、毎年夏になるとそうめん流しを求めて多くの観光客が訪れます。於福小学校では、4年生が水神公園のジオガイドに取り組んでおり、清掃活動もその取組の中の一つです。今年度、新調したボランティアビブスを着て、地域のためにさわやかな汗を流した子どもたちでした。

       

 地域ボランティアの皆様ありがとうございます


 今年もたくさんの方が、ボランティアスタッフとして、子どもたちの教育活動を支えてくださっています。登下校や水泳学習の見守り、環境美化活動等でお世話になっています。皆様、これからもよろしくお願いします。

        


  いよいよ水泳学習が始まります


 6月19日(水)、プール開きがありました。於福小の子どもたちは水泳が大好き!ようやく始まった水泳学習に、みんな大喜びでした。これから約1ヶ月間。自分の立てた目標に向かって、頑張って練習してほしいものです。7月12日(金)には、校内水泳記録会(全学年対象)を予定しています。

        

   堂々と発表できました

 毎週月曜日の朝は、「わくわくマンデー(全校集会)」です。年間を通して、委員会の発表や個人発表、ミニ集会などが行われます。6月10日は、図書・放送委員会、保健・給食委員会が仕事の内容やみんなに守ってほしいことなどを発表しました。クイズも出題され、子どもたちは、それぞれの委員会の仕事を身近に感じることができたようです。
                            
         


     熟議を行いました

 6月5日、於福中学校区の拡大学校運営協議会が行われました。学校運営協議会委員、CS校外指導委員、PTA役員、小中学校教職員が、「まなび」「きずな」「からだ」の3グループに分かれ、於福地区のめざす子ども像の具現化に向けて熟議を行いました。それぞれの部から出された意見が実現できるように、学校・家庭・地域の連携をさらに深めていきたいと思います。

         


    気をつけて乗ろうね!〜自転車教室〜

 6月5日、3年生を対象に自転車教室を行いました。於福駐在所長様に自転車の安全な乗り方や点検の仕方などを分かりやすく教えていただきました。安全な乗り方ができているかどうか、地域の皆様の見守りをよろしくお願いします。
  
         


   第70回 全国植樹祭が開催されました

 6月2日、愛知県の森林公園で第70回全国植樹祭が開催されました。本校は、毎年森林教育活動に取り組んでおり、その活動が評価され、平成30年度全日本学校関係緑化コンクール 学校林等の部において、「準特選」を受賞しました。受賞を受け、この植樹祭へ招待されることになりました。当日は校長が出席し、賞状と記念品をいただきました。この森林教育活動にご支援・ご協力をいただいている指導者の皆様や、環境維持に取り組んでくださる地域の方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。  

           

                                                           
         


    いつも楽しみにしています 〜生け花教室〜

 本校は、月に1回、地域の方に生け花を教わっています。子どもたちは花を生けるのが大好きで、休み時間になると我先にと生け花の先生の元へやってきます。この日も用意してくださった花の中から気に入った花を選んでは、思い思いに生けていました。完成した作品を見て、どの子も満足そうでした。

                                 


  ピカピカになりました 〜プール清掃活動〜

 毎月29日は「おふくの日(フリー参観日)」です。今月は、親子でプール掃除を行いました。作業には15名の保護者が参加してくださり、1年間の汚れをきれいに取り除いてくださいました。子どもたちもお父さん・母さんに負けまいと、割り当てられた場所を一生懸命きれいにしていました。お陰で作業も予定通り終わりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

          


   大盛況! 春季大運動会

 5月25日(土)、春季大運動会が開催されました。「あきらめない、最後まで 努力の成果を 出しつくそう」のスローガンのもと、赤組も白組も勝利をめざして力いっぱい頑張りました。今年は、中学生がボランティアとして、各競技の器具の出し入れやゴールの審判を手伝ってくれました。また、午前中最後の演技「河内音頭」には、来賓や地域の方々がたくさん参加してくださいました。地域の皆様の温かいご支援により、今年も無事運動会が終了しました。皆様、本当にありがとうございました。

          


  今年も踊ります 〜河内音頭〜

  小学校では、「河内音頭」に取り組んで2年目になります。昨年に引き続き、民謡クラブの方をお招きし、運動会に向けて練習をしました。お陰様で昨年に比べると随分と上達してきました。今年も地域の皆さんと一緒に踊れるのを楽しみにしています。

          


   地域の皆様、見守りありがとうございました

 5月8日、1年生を歓迎する「なかよし遠足」を行いました。今年もたくさんの地域の方が、子どもたちの遠足を見守ってくださいました。班の子どもと一緒に共歩きをしてくださった方もいらっしゃいます。目的地の「志道家墓所」では地域の方が、志道家の説明や墓所の由来などを分かりやすく説明してくださいました。

        


  1年生も頑張ったよ! 〜体力テスト〜

 4月24日、体力テスト行いました。今年初めての1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらいながら、慣れないテストに一生懸命に取り組んでいました。他の学年の子どもたちも、最後まで真剣に体力テストに取り組みました。

          


  お福ふるさとまつり」に参加しました

 4月21日、お福ふるさと祭りに参加し、ジオガイドの発表を行いました。ここでの発表は、昨年度学習したジオガイドを地域の皆様に披露できる絶好の機会でもあります。新学年になって初めて発表するジオガイド。子どもたちは少し緊張気味でしたが、みんな精一杯声を出して頑張っていました。
 また、会場には、地域の方のご指導をいただき子どもたちが生けた花も展示されました。地域のお祭りに参加することで、ふるさと於福への思いがさらに深まったことでしょう。

        


  「於福の子どもを見守る会」の皆様
       今年度もよろしくお願いします

 4月8日、始業式・入学式の後、「於福の子どもを見守る会」の皆様と『出会いの会』を行いました。現在、本校は、交通無事故10000日をめざして交通安全に取り組んでいるところですが、これも「於福の子どもを見守る会」の皆様をはじめ、地域の方々のお陰と感謝しております。今年度もどうぞよろしくお願いします。

       


  4名の新1年生が入学してきました

 4月8日、ピカピカの新1年生4名の入学式を行いました。最初は少し緊張気味でしたが、途中からはとても素敵な笑顔がいっぱいでした。迎えた上級生も笑顔いっぱい。とても素敵な入学式になりました。