本年も錬心舘 山口県地区本部を、何卒宜しくお願い申し上げます
全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘山口県
山口市空手教室・周南市空手教室・長門市空手教室・下関市空手教室・岩国市空手教室・柳井市空手教室・宇部市空手教室
老若男女 歓迎!
3歳〜一般男女が練習しています。(クラスと場所により時間が違います) どなたでもお気軽にどうぞ。
大内地域交流センター:12月から(水曜日18時から練習開始
)
現在・日曜日で練習しています
1日体験出来ます
あなたは
の訪問者です
平成26年5月11日少林寺流 錬心舘 第20回山口県空手道選手権大会:本年の本部の目標は、「人づくり」です。練習生募集中・・・山口市(水・土・日)・周南市(月・第4週木)・長門市(金)・下関市(火)・宇部市(日)・柳井市(土)・岩国市(水)
連絡先 083−932−7743(山本)
平成24年迄の行事
平成25年 行事
平成26年
更新日:2014年7月29日
ニューHP
心・技・体 全国大会目指して、真剣に練習中
型 練習中
一般組手 練習中
お 問 い 合 わ せ 平成25年5月27日更新
事務局・連絡先
〒753−0214 山口県山口市大内御堀777
電 話
083−932−7743(山本迄)
Eメール
錬心舘空手 山口県地区本部yrenshin@c-able.ne.jp
何か聞いてみたい方は、遠慮なくメールをして下さい。実際メールでの質問もあります。練習生の中にもいます。
体験したい見たいけど勇気が無い方は、先ずはメールで連絡を!
時 間
新人・幼年 90分/小学生・中学生120分/高校・一般120分
内容により時間が違います。
人命尊重・指導
練習内容
錬心舘空手道は、型試合と防具付き組手試合を採用している団体です。この制度は、試合中の負傷を防止できるもので誰でも安心して練習ができます。 また実際に突き、蹴る事ができるので、上達が早く勝敗も明確に判断する事ができます。実際に体験して下さい。 錬心舘空手道は、礼節を重んじる武道です。
指導・練習内容
少年、少女は、型を中心に練習します。個々の体力、年令等により指導内容が異なります。高校生以上男女は、型と組手。中学生は、型と組手の基本練習をします。 壮年は、型と素蹴りを中心に行います。全国空手道選手権大会を目標とするクラスあり。
先ずは、お問い合わせか、直接、練習場所へ。
メニューへ戻る
BACK