学校紹介

 学校概要

1 校区の概要
 本校区は、美祢市の東部に位置し、奈良時代に東大寺大仏鋳造の銅を産出し、また、幕末には、大田・絵堂戦で、高杉晋作らが率いる正義派の本陣が置かれたことにより明治維新発祥の地として知られている。明治維新後は、美祢郡役所が置かれ周囲を管轄する行政の中心であるとともに山陽と山陰を結ぶ文化・交通などの要衝としての役目を果たし、現在に至っている。
 校区は豊かな自然に恵まれ、農業・林業など第一次産業が中心であるが、近年は従事者の高齢化とともに後継者不足が深刻な問題になっている。児童の保護者のほとんどは、町内や近隣市の会社・工場・官公庁に勤務しており、共働きの家庭が増えている。校区の人たちは、温厚・誠実で住民相互のつながりが強い。また、教育に対する関心が高く、学校の教育活動にも協力的である。

2 児童の実態 
 (1)児童数の推移  

年 度 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30
児童数 135 138 137 135 123 113 108 104 108 101
101 103 111


 学校沿革史

明治 5  大田小学校開設(11月15日)、校舎は温故堂の建物を充用
   6  山領分校開設
  10  聞波分校開設
  13  徳満分校開設
  14  長登分校開設
  16  校舎増設
  18  新町に校舎新築(2階 182坪)
  20  大田尋常小学校と校名を変更する。
  25  桂坂分校開設
  33  大田尋常高等小学校となる。
  36  現在地に新校舎(建坪410坪)建築
  38  桂岩尋常小学校設置
  40  大田実業補修学校を付設
大正 2  村立大田図書館を付設
  12  開校50周年記念事業として運動場を拡張する。
昭和13  桂岩尋常小学校を廃止し、「桂岩分教場」となる
  16  大田国民学校となる。
  17  開校70周年に当たり、記念碑「温故知新」(松林桂月先生書)を建立
  21  桂岩分教場が独立し、桂岩国民学校となる。
  22  大田小学校となる。大田小学校育友会を創設する。(8月4日)
  27  開校80周年記念事業、校内放送設備完成。
  28  校章制定、講堂移転改築
  29  美東町立大田小学校となる。
  30  校舎新築(645坪、 1,465万円)
  34  給食室改築 完全給食の開始
  36  校歌改訂、第1回学習指導研究発表会
  38  山口国体に鼓笛隊が参加
  40  県花いっぱい運動優良団体
  41  特殊学級設置、NHK全国音楽コンクール参加(全国優秀校)
  42  NHK全国音楽コンクール参加(全国最優秀校)
  43  NHK全国音楽コンクール参加(全国優良校)
  44  美東町教育研究会第1回発表大会
  47  開校100周年に当たり記念碑を建立(元文部大臣 高見三郎先生書)
  48  県準健康優良校賞受賞、県花いっぱい運動優良校受賞
  50  美東町教育研究会第2回発表大会
  51  県健康優良校賞受賞
  52  県歯の健康優良学校受賞、県花いっぱい運動優良校受賞
  53  県準健康優良校賞受賞、県花いっぱい運動優良校受賞
  54  県準健康優良校賞受賞、校舎前後2棟屋根瓦ふき替え
  55  県教育委員会研究指定(教育課程)放送施設改修完備
  56  県教育委員会研究指定(教育課程)研究発表
  57  美東町教育研究会発表大会
  58  開校110周年記念校旗作成、岩石園設置
  60  40人学級の指定に伴い1学級増、美東町教育研究会20周年記念発表大会
  61  県絵画展優良賞受賞、明治神宮全国少年新春書道展学校賞受賞
  62  県絵画展優秀校受賞、県デザイン展学校賞1席
  63  県絵画展学校優秀校受賞、県デザイン展学校賞1席〈2年連続〉
      県準健康優良学校受賞、学校環境衛生準優良校受賞
平成 元  県健康優良学校賞受賞、県デザイン展学校賞1席〈3年連続〉
      全国教育美術展優秀賞受賞
   2  校舎改築(第1期工事、校舎完成2,000㎡)、

         県デザイン展学校賞1席〈4年連続〉、明治神宮全国少年新春書道展学校賞受賞〈5年連続〉
      3  桂岩小学校と統合す、校舎改築(第2期工事、屋内運動場竣工830㎡)
         県学校給食優良校受賞、県健康推進優良学校賞受賞、県デザイン展最優秀賞受賞、給食室を閉鎖し共同調理場に移行
      4  学校給食文部大臣賞受賞、県健康推進優良学校賞受賞、県花いっぱい運動優良校受賞
      5  県学校給食指定校として発表(参加者320名)、ソニー教育振興財団努力校受賞、県学校環境衛生準優良校受賞
      6  県健康推進優良学校賞受賞、県学校環境衛生優良校受賞
      7  県健康推進優良学校賞受賞(県代表中央表彰受賞)、旧給食室・農具倉庫解体 体育倉庫新築(スポ少)
      8  県健康推進優良学校賞受賞、倉庫新築
      9  県健康推進優良学校賞受賞、県花いっぱい運動奨励賞受賞、運動場西側水道新設
     10  県健康推進準優良学校賞受賞、県花いっぱい運動奨励賞受賞、県森林教育推進モデル校指定、くすの木周辺駐車場舗装、
         鉄棒・サッカーゴール設置
     11  県学校安全優良校受賞、県健康推進準優良学校賞受賞、県花いっぱい運動優良賞受賞
     12  全国金銭教育研究指定校
     13  県健康推進優良学校賞受賞、県花いっぱい運動優良賞受賞、全国金銭教育研究指定校(発表)
     14  県学校給食改善研究指定校(誌上発表)、県花いっぱい運動優秀賞受賞、県PTA広報紙コンクール教育長賞受賞
     15  県花いっぱい運動優良賞受賞、県PTA広報紙コンクール会長賞受賞
         運動場南側防球ネット改修工事、県学校給食研究協議会(実践研究発表)
     16  第30回県PTA広報紙コンクール教育長賞受賞、県花いっぱい運動優良賞受賞
         健康教育発表会(食に関する実践)、くすの木周辺整地(イス・テーブルの設置)
     17  第31回県PTA広報紙コンクール優秀賞受賞、第27回全国小中PTA広報紙コンクール奨励賞受賞
         県花いっぱい運動奨励賞受賞、優良PTA文部科学大臣表彰受賞、防府管内教育振興フォーラム(食育公開授業・食育実践発表)
         学校給食における学校・家庭・地域連携推進事業指定(17・18・19年度)
     18  第32回県PTA広報紙コンクール会長賞受賞、県花いっぱい運動奨励賞
         学校給食における学校・家庭・地域連携推進事業指定(17・18・19年度)、食育発表会(公開授業、実践発表、講演会)
     19  第33回県PTA広報紙コンクール教育長賞受賞、県花いっぱい運動優秀賞受賞
         学校給食における学校・家庭・地域連携推進事業の文科省報告(17・18・19年度) 
         食育発表会(公開授業、実践発表、講演会)、パソコン15台入替え
     20  美祢市優良花壇賞受賞、山口県花いっぱい運動奨励賞受賞、山口県PTA広報紙コンクール優秀賞受賞 
         県PTA連合会ふるさと学習研究指定「大田・絵堂の戦いと高杉晋作」大型紙芝居制作
     21  交通安全教育活動推進表彰、PTAプロジェクト研修、ふるさと学習「奈良の大仏と
         長登銅山~大田太郎の旅行記~」の紙芝居劇発表
     22  山口県PTA広報紙コンクール教育長賞受賞、外国語活動研修会(公開授業6年)、山口県花いっぱい運動で奨励賞を受賞
     23  国体ロードレース応援、航空写真撮影、県PTA研修大会にて紙芝居劇「奈良の大仏と長登銅山~大田太郎の旅行記~」を発表
     24  山口県花いっぱい運動優良賞受賞、山口県PTA広報紙コンクール会長賞受賞、
         第8回人づくり・地域づくりフォーラムin山口のアトラクションにて紙芝居「奈良の大仏と長登銅山」を発表
     25 「やまぐちっ子の心を育む道徳教育」プロジェクト指定(25・26年度)、第59回青少年読書感想文コンクール学校賞受賞、
         山口県花いっぱい運動優良賞受賞、アルミ缶回収活動感謝状受賞
     26 「やまぐちっ子の心を育む道徳教育」プロジェクト指定(25・26年度)・道徳授業セミナー(公開授業3・4年)、
         山口県PTA広報紙コンクール会長賞受賞、山口県花いっぱい運動奨励賞受賞、美祢カルスト子ども映画祭審査員特別賞
     27  世界スカウトジャンボリー学校訪問、交通安全人文字大作戦(無事故起点日)、ふるさと学習「大田・絵堂の戦いと高杉晋作
         の紙芝居劇発表、山口県花いっぱい運動優良賞受賞、山口県PTA広報紙コンクール優秀賞受賞
     28 「人権の花」運動への参加協力、PTA会員・中学生による紙芝居「奈良の大仏と長登銅山~大田太郎の旅行記~」の発表、
         山口県花いっぱい運動奨励賞受賞、学習支援ボランティア:北村昌彦さんへの感謝の集い

     29  PTA有志による紙芝居「大田・絵堂の戦いと高杉晋作」の発表、山口県花いっぱい運動優良賞受賞、
         山口県PTA広報紙コンクール会長賞受賞

 


 学校教育目標・学校経営方針

1 学校教育目標
  人間性豊かで、たくましい実践力と思いやりの心をもち、社会の変化に主体的に対応できる児童の育成

(1)めざす児童像
  ◎ふるさと美東を愛し、地域の将来を担っていく子ども(みとうこぶっちゃんネット めざす子ども像)
  ●おおいに考え 工夫する子ども               ○知・・・学ぶ力  創る力
    ・自分のもっているよさや可能性を発揮しながら、自ら学ぶ子ども
    ・自分の考えを豊かに表現できる子ども
    ・自分から進んで物事に取り組む子ども
  ●おおきな力の発揮できる子ども               ○体・・・生き抜く力  燃える心
    ・自分から体力作りに励む子ども
    ・自ら体を動かし、奉仕する子ども
    ・物事に積極的に取り組み、最後までやりぬく子ども
  ●だれとでも仲良く助け合える子ども             ○徳・・・広い心  温かい心
    ・親切で思いやりのある子ども
    ・美しいものや文化にふれて感動する子ども
    ・自然やものを大切にする子ども
    ・助け合って生活をたかめようとする子ども

(2)めざす教師像
  ●豊かな人間性(社会性)を備え、教職員としての使命感や教育的愛情にあふれた教師
    (児童のよさを生かし伸ばす教師)
  ●高い専門性に基づく学習指導力と魅力ある授業の創造力や実践力を兼ね備えた教師
    (日々の実践【授業】を大切にする教師)
  ●児童の豊かな人間性や社会性を育成し、キャリア発達を支える指導力をもった教師
    (職責の重さを自覚し、自己研鑽に努める教師)

(3)めざす学校像・・・ 大田笑楽考→笑顔で楽しく考える学校(笑楽考ーしょうがっこう)
             笑~笑顔であふれる学校 楽~学校に行くのが楽しい学校 考~何事も考えて行動する学校
      児童にとって・・・・分かる喜び、できる喜びが味わえる(達成感、成就感)
                友達や他学年児童と仲良くできる(連帯感)
                先生や地域の人とふれあいつながりあえる(社会性)
      職員にとって・・・・児童の成長が分かる、見える(達成感、成就感))
                職員同士で共有し支え合える(連帯感)
                自らの指導力向上が実感できる
      保護者にとって・・・我が子が喜んで登校する(勉強、友達、先生との関係)
                我が子の成長が見える、学校の教育活動が見える
                保護者同士のつながりがある(連帯感)
      地域住民にとって・・児童がいきいきとしている様子が分かる(挨拶や態度で)
                自分が児童や学校のために役立つ(安全・安心・活動)
  ●明るく笑顔であふれる楽しい学校
   ・明るい笑顔、さわやかな「あいさつ」、「返事」が響き合う学校・・・「笑顔・あいさつ・返事 日本一の学校」
  ●生き生きとした活力ある学校
   ・秩序が保たれ、環境が美しく整備された学校・・・言葉遣い、「足もとすっきりゴミゼロ」、靴箱・トイレのスリッパの整頓・傘立ての整頓
  ●何事も考えて行動する学校
   ・いろいろな課題や問題を児童自らが考え解決・実行できる学校・・・自己決定力の育成、黙動・黙働
  ●地域・近隣学校と結びついた学校
   ・家庭・地域・他校との連携や信頼関係を大切にする学校・・・コミュ二ティ・スクールの推進、みとうこぶっちゃんネットの推進
                                小・中連携教育の推進


2 学校経営方針
 《美祢市の方針》 基本姿勢・・・「ひとが育つ ひとが輝く 教育の美祢」
  ◎夢・希望・誇りをもって21世紀を生き抜く人材の育成
    ①思いやりに満ちた豊かな心の育成  ②学ぶ意欲と確かな学力の育成  ③社会を生き抜く健やかな体の育成
  ○人が育ち 人が輝き 人につながる 新しい学校を創る美祢コミュニティ・スクールの推進
  ○一人ひとりを大切にし、共に生きる教育  ・美祢市いじめ防止基本方針の徹底 ・美祢市特別支援教育基本方針の実現

 【 大田小学校 】・・・「 温 故 知 新 」(学風)
   信頼される学校・愛と活力のある学校をめざして
    ~家庭や地域との絆を大切にし、一人ひとりのよさや可能性を伸ばす教育活動の推進~
(1)特色ある学校づくりの方向性
  ○「温故知新」の精神のもと、児童が地域の歴史や自然・文化に興味関心をもち、ジオ資源を生かしたジオパーク学習を教育課程・教育活動に位置
   付け、ふるさとを愛し、誇りをもつ進取の気風と人間尊重の精神に満ちた大田っ子の育成をめざす。
  ○「大田笑楽考」(笑顔で、楽しく、考えて行動する大田小学校)を合い言葉に、「明るく笑顔であふれる楽しい学校」、「生き生きとした活力あ
   る学校」、「何事も考えて行動する学校」をめざす。
  ○「大田小コミュニティ・スクール」、「美東地域拡大学校運営協議会(みとうこぶっちゃんネット)」の充実・発展、すなわち地域とともにある
   学校を推進し、保護者や地域の絆を深める中で特色ある大田小教育の更なる向上に努める。さらに、大田小・美東中連携教育を推進する。
  ○基本的生活習慣や学習習慣を身につけ、社会の変化に主体的に対応できる強い意志や諦めない心、確かな学力、たくましい体力の育成に努める。
  ○報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)を充実させ、関係機関と連携を図りながら、問題の早期発見・早期対応で未然防止に努め、「チーム大田
   小」で全校児童111人を育てる協働体制を確立する。
  ○全教育活動を通じて、感謝と奉仕の心を育み、「時を守り、場を清め、礼を正す」率先垂範を実践する。

(2)重点教育目標
  ① 全ての教育活動を通じて児童理解に努め、児童のやる気を育て、一人ひとりのよさや可能性を最大限に生かし伸ばす。
   ○全教職員の情報交換による多面的・総合的・継続的な児童理解と協働実践
    ・毎月1回の児童理解の会の工夫改善→課題からよさを伸ばす実践へ
    ・よさをほめて認め、自信をもたせ「自己肯定感」「達成感」を与えること
   ○「地域コーディネーター」や関係機関との連携による配慮を要する児童へのよりよい支援方法の共通理解と協働実践
    ・一人ひとりの児童についての正しい理解と実態把握
    ・望ましい支援の仕方についての共通理解と協働実践
    ・専門家との連携による保護者支援の充実(SCとの相談)
   ○人とのかかわりの中でよりよく生きるための自己決定力の育成
    ・「自己決定力」とは、児童が日常生活のそれぞれの場で、他者とのかかわりのなかで、どのような選択が適切であるか、自分で判断・実行
     し、その言動に責任をもつことができる力
   ○児童同士がお互いのよさを認め合う支持的風土の学級・学校づくり
    ・腰塚勇人先生の【5つの誓い】の実践
     ★「口」は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。
     ★「耳」は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
     ★「目」は、人の良いところを見るために使おう。
     ★「手足」は、人を助けるために使おう。
     ★「心」は、人の痛みが分かるために使おう。
  ②「教えて考えさせて定着させる授業」等の授業研究に励み、児童の学ぶ意欲を高め、確かな学力の定着を図る。
   ○児童の実態や課題を把握し、児童の学ぶ意欲が向上し学力が定着するスキルタイム・授業研究の充実
    ・学力学習状況調査の分析による課題把握と基礎基本事項の定着・徹底反復
    ・「やまぐち学習支援プログラム」、「学期末評価テスト」、「課題克服ジャンプアッププリント」等の活用による基礎・基本の確実な定着
   ○「教えて、考えさせて、定着させる授業」を一つの手法とする授業改善の充実
    ・児童のつまづきや発達課題を「見取る目」
    ・本時のねらい・教えること・考えさせることの明確化と教材・教具の工夫
   ○学力向上推進リーダー・英語教育推進教員との連携・協働実践による教師の授業力・指導力の向上
   ○道徳的価値を自覚し深めるとともに、高められた価値に照らして自己を見つめる道徳授業の確立
   ○児童の学習意欲が向上し、学習習慣が定着する「学びの手引書」の作成と実践
    ・「よい学習はよい準備から(心構えと物構え)」の定着
    ・全校協働実践による学習時・行事等の正しい姿勢の定着(背筋ピン・足裏ぺタ)
    ・鉛筆の持ち方、下敷きやノートの使い方、机上整理等の共通理解と実践
   ○「読書指導」や「詩の暗唱」の推進による言語能力や豊かな感性の育成
    ・読み聞かせ等による読書意欲の向上や豊かな感性・想像力等の育成
  ③「大田小学校運営協議会」、「みとうこぶっちゃんネット」を核に、学校・家庭・地域の連携を強化するとともに美東中学校との連携教育を推し
   進め、確かな学力・豊かな心の育成や望ましい生活習慣・学習習慣の確立に努める。
   ○子どもたちの生きる力と社会に貢献する力を育む「大田小学校運営協議会」、「みとうこっぶちゃんネット」のさらなる周知・充実
    ・PTA総会、区長会、「学校だより」等による保護者・地域への啓発
    ・学校支援ボランティアの効果的な活用
    ・学校の地域貢献
   ○保・小・中連携教育推進に向けての校内体制の充実
    ・ネットワーク会議の推進による校長同士の連携と活動内容の周知徹底
    ・美東中学校との小中連携教育のさらなる推進
   ○ジオ資源など地域の特性を生かし、ふるさとの香を大切にした伝統行事・体験活動の推進
    ・ふるさとの素晴らしさや地域の方の技や知恵を学ぶ「わくわくタイム」の充実
    ・「田植え」、「稲刈り」、「大田クリーン作戦」、「大田の昔と友だちになろう」等の地域の方とのふれあい体験活動の工夫改善と充実
   ○保護者や地域と連携した学校安全・生活(交通)安全の推進と防災教育の充実
    ・見守り隊、美祢警察署、児童民生委員等関係機関との連携
   ○家族との連携による生活習慣や学習習慣の定着
    ・チャレンジ目標の周知徹底による基本的な生活習慣の確立
      ●笑顔で明るいあいさつと返事    ●足もとすっきり    ●黙動・黙働
    ・「チャレンジ家庭学習」(全学年)の協働実践による家庭学習の定着
    ・夏季・冬季休業中の「我が家のやくそく」による基本的な生活習慣の確立、家庭学習の定着
   ○キャリア教育の充実を目指した本校卒業生による「ようこそ先輩」の授業の推進