
| P | |
| 怕不得已 (po4 bu de2 yi2) |
やむを得ない やむを得ず |
| 迫不及待 (po4 bu ji2 dai4) |
待っていられないほど急ぐ |
| Q | |
|
全心全意 |
全ての気持ちを傾ける 誠心誠意 |
| 群策群力 (qun2 ce4 qun2 li4) |
みんなで知恵と力を出す |
| 千篇一律 (qian1 pian1 yi2 lv4) |
(文章や話が)変化に乏しい 紋切り型 ワンパターン |
| 千奇百怪 (qian1 qi2 bai3 guai4) |
奇奇怪怪である 奇妙で多種多様である |
| 千言万语 (qian1 yan2 wan4 yu3) |
数多くの言葉 |
| 千姿百态 (qian1 zi1 bai3 tai4) |
さまざまな姿や形 多種多様である |
| 前仆后继 (qian2 pu1 hou4 ji4) |
前の者が倒れれば、後ろの者が続く 犠牲を恐れずに勇敢に突き進むさま |
| 前因后果 (qian2 yin1 hou4 guo3) |
原因と結果 一部始終 |
| 潜移默化 (qian2 yi2 mo4 hua4) |
知らず知らずのうちに影響を受ける 感化される |
| 巧夺天工 (qiao3 duo2 tian1 gong1) |
自然のものをしのぐほどその技術がすばらしい |
| 窃窃私语 (qie4 qie4 si1 yu3) |
こそこそ話をする |
| 轻而易举 (qing1 er2 yi4 ju3) |
軽くて持ち上げやすい→物事が容易にできる いともたやすい |
| 轻描淡写 (qing1 miao2 dan4 xie3) |
文章や話に力が入っていない ものごとを重視しないであっさりとやりすごす |
| 倾盆大雨 (qing1 pen2 da4 yu3) |
お盆をひっくり返したほどの大雨 土砂降りの雨 |
| 情不自禁 (qing2 bu4 zi4 jin1) |
自分の気持ちが抑えられない 思わず…する |
| 穷奢极侈 (qiong2 she1 ji2 chi3) |
贅沢の限りを尽くす |
| 取之不尽 (qu3 zhi1 bu2 jin4) |
取りつくせないほど豊富にある |
| 全力以赴 (quan2 li4 yi3 fu4) |
全力を尽くす |
| 全神贯注 (quan2 shen2 guan4 zhu4) |
全神経を集中させる |
| 屈指可数 (qu1 zhi3 ke3 shu3) |
指を折って数えることができる 数が少ない形容 |
| 恰到好处 (qia4 dao4 hao3 chu4) |
ちょうどころあいである ちょうどよい程度である |
| 七擒七纵 (qi1 qin2 qi1 zong4) |
七擒七縦(しちきんしちしょう) 七度捕らえて七度逃す 策略を用いて相手を心服させるたとえ |
| 奇货可居 (qi2 huo4 ke3 ju1) |
珍しい品物を仕入れておいて値上がりを待つこと 自分の字能や学歴などを頼みとして、地位や金銭などを手に入れようとするたとえ |
| 起死回生 (qi3 si3 hui2 sheng1) |
起死回生(きしかいせい) 医療技術が優れていることを褒めて言うことが多い |
| 前车之鉴 (qian2 che1 zhi1 jian4) |
前車の覆るは後車の戒め 前人の失敗は後人の戒めとなるたとえ |
| 擒贼擒王 (qin2 zei2 qin2 wang2) |
賊を捕らえるにはまずその頭目を捕らえよ 物事をするにはまずポイントを捉えよ |
| 请君入瓮 (qing3 jun1 ru4 weng4) |
自分の案出した方法で自分自身が懲らしめられることを皮肉って言う言葉 |
| 曲高和寡 (qu3 gao1 he4 gua3) |
曲の格調が高すぎて唱和できる人が少ない 人民大衆が理解できない難しい芸術作品のたとえ |
| 群策群力 (qun2 ce4 qun2 li4) |
みんなで知恵を出し力を合わせる |
| 点击返回 | |
| R | |
| 人山人海 (ren2 shan1 ren2 hai3) |
周りが人ばかりである 黒山の人だかり |
| 任人唯贤 (ren4 ren2 wei2 xian2) |
人を採用するときは、自分とのつながりは考慮に入れないで、相手の才能のみを判断材料とする |
| 日积月累 (ri4 ji1 yue4 lei3) |
月日をかさねる |
| 日新月异 (ri4 xin1 yue4 yi4) |
日々変化、発展を続ける 日進月歩 |
| 容光焕发 (rong2 guang1 huan4 fa1) |
顔に輝きがあふれている 元気いっぱいである |
| 融会贯通 (rong2 hui4 guan4 tong1) |
多方面の知識を融合して全面的に完全な理解を得る |
| 如梦初醒 (ru2 meng4 chu1 xing3) |
夢からさめたときのようだ 過ちに気づいて我に返る |
| 如数家珍 (ru2 shu3 jia1 zhen1) |
(家宝を数えて説明するかのように)話で取り上げるものすべてが、とても詳しい |
| 如鱼得水 (ru2 yu2 de2 shui3) |
魚が水を得たよう 意気投合する人や自分に適した環境を見つけだしたこと |
| 如愿以偿 (ru2 yuan4 yi3 chang2) |
願いが叶う |
| 如醉如痴 (ru2 zui4 ru2 chi1) |
異常なほどに夢中になる |
| 若无其事 (ruo4 wu2 qi2 shi4) |
何事もなかったように何か起きても動じず冷静なさま |
| 忍无可忍 (ren3 wu2 ke3 ren3) |
忍ぶに忍べない これ以上我慢できない 堪忍袋の緒が切れる |
| 如日中天 (ru2 ri4 zhong1 tian1) |
事物の発展が最も盛んな段階に入っているたとえ 「如日方中」ともいう |
| 如虎添翼 (ru2 hu3 tian1 yi4) |
虎に翼を添えたよう 鬼に金棒 |
| 人穷志不穷 (ren2 qiong2 zhi4 bu4 qiong2) |
生活は困窮しても精神までは貧しくない 貧乏はしていても志は高い |
| 人是铁,饭是钢 (ren2 shi4 tie3, fan4 shi4 gang1) |
人が鉄なら、飯は鋼 腹が減っては戦は出来ぬ |
| 人弃我取 (ren2 qi4 wo3 qu3) |
他人が放棄したものを手にする 自分の趣味や見解が他人と違うたとえ |
| 人所共知 (ren2 suo3 gong1 zhi1) |
だれでも知っている |
| 任人唯亲 (ren4 ren2 wei2 qin1) |
(才能いかんを問わず)親戚・縁故の関係だけによって人を任用する |
| 人不得外财不富 (ren2 bu4 de2 wai4 cai2 bu4 fu4) |
人は意外な収入がなければ金持ちになれない 決まりきった収入だけでは駄目だ |
| 人不犯我, 我不犯人 (ren2 bu4 fan4 wo3, wo3 bu4 fan4 ren2) |
人が自分を侵さなければ(攻撃しなければ)、自分も人を侵さない(攻撃しない) |
| 人不可貌相 (ren2 bu4 ke3 mao4 xiang4) |
人は見かけによらぬもの |
| 人不人,鬼不鬼 (ren2 bu4 ren2, gui3 bu4 gui3) |
人間ともつかず、化け物ともつかない みっともない様子 |
| 人不知,鬼不觉 (ren2 bu4 zhi1, gui3 bu4 jue2) |
誰も知らない間に 極秘裏に こっそりと |
| 人地两生 (ren2 di4 liang3 sheng1) |
知り合いもいなければ、土地もよく知らない |
| 人多好办事 (ren2 duo1 hao3 ban4 shi4) |
人が多ければ仕事もやりやすい |
| 人多势众 (ren2 duo1 shi4 zhong4) |
人が多ければ勢いも大きい |
| 人多嘴杂 (ren2 duo1 zui3 za2) |
人が多ければ意見もまちまちである 人が多ければ秘密が守れない |
| 人浮于事 (ren2 fu2 yu2 shi4) |
仕事に比べて人が多すぎる 余剰人員がある |
| 人欢马叫 (ren2 huan1 ma3 jiao4) |
人は歓声を上げ、馬はいななく 賑やかで生き生きとした光景の形容 |
| 人急智生 (ren2 ji2 zhi4 sheng1) |
人は窮すれば知恵が湧いてくる |
| 人杰地灵 (ren2 jie2 di4 ling2 |
傑出した人物が出てその土地が有名になること |
| 人困马乏 (ren2 kun4 ma3 fa2) |
へとへとに疲れる形容 |
| 人老心不老 (ren2 lao3 xin1 bu4 lao3) |
年は取っても気は若い |
| 人面兽心 (ren2 mian4 shou4 xin1) |
人面獣心 人でなし 人間の顔をした獣 |
| 人莫予毒 (ren2 mo4 yu2 du2) |
何ものも眼中に置かず、自分を傷つける者は一人もいないと思い上がっていること 人に指一本指させない(態度) |
| 人怕出名, 猪怕壮 (ren2 pa4 chu1 ming2, zhu1 pa4 zhuang4) |
人は有名になるといざこざを招き、豚は太ると殺される 出る杭は打たれる |
| 人情世故 (ren2 qing2 shi4 gu4) |
人情と世故 世渡りの経験 |
| 人上人 (ren2 shang4 ren2) |
人の上に立つ人 地位の高い人の称 |
| 人手一册 (ren2 shou3 yi1 ce4) |
誰もが1冊手にしている 書物が非常に多くの人に読まれている形容 |
| 人孰无过 (ren2 shu2 wu2 guo4) |
人たれか過ちなからんや 誰にでも間違いはあるものだ |
| 人同此心, 心同此理 (ren2 tong2 ci3 xin1, xin1 tong2 ci3 li3) |
人情に変わりはなく、筋道は1本しかない 大多数の人はものの感じ方や考え方にそう隔たりはないこと |
| 人外有人, 天外有天 (ren2 wai4 you3 ren2, tian1 wai4 you3 tian1) |
上には上がある |
| 人往高处走 水往低处流 (ren2 wang3 gao1 chu4 zou3, shui3 wang3 di1 chu4 liu2) |
水は低いところに流れ、人はよりよい所を目指す |
| 人旺财旺 (ren2 wang4 cai2 wang4) |
家族も多くなり収入も増加する 一家が繁栄する |
| 热锅上的蚂蚁 (re4 guo1 shang4 de ma3 yi3) |
熱い鍋の上のアリ 居ても立ってもいられないさま |
| 点击返回 | |