佐波川の恵米    熊本県 編


 九州地方へ 



 1. 阿蘇山周辺 (追記 2017.11)
 4. 鍋ヶ滝 (2015.9)
 7 高森湧水トンネル公園 (2017.2)
 10. 釈迦院御坂遊歩道 (2017.2)
 13. 蓮華院誕生寺本院 (2017.2)
 16. 三池炭鉱 万田抗  (2017.2)
 19. ありあけタコ街道 (2018.9)
 22. かっぱ街道 (2018.9)
 25. 崎津教会 (2018.9)
 2. 大観峰 (2015.9)
 5. 南阿蘇鉄道 (2017.2)
 8 道の駅あそ望の郷くぎの (2017.2)
 11. 二俣橋、二俣二橋 (2017.2)
 14. 蓮華院誕生寺奥之院 (2017.2)
 17. 三角西港  (2018.9)
 20. おっぱい岩 (2018.9)
 23. 祇園橋 (2018.9)
 26. 棚底の石垣群 (2018.9)
 3. やまなみ (2015.9)
  高森殿の杉 (2017.2)
 . 霊台橋 (2017.2)
 12. 通潤橋 (2017.2)
 15. 三池炭鉱 宮原抗 (2017.2)
 18. 天草史郎像 (2018.9)
 21. 倉岳の大えびす像 (2018.9)
 24. 大江教会 (2018.9)

  阿蘇山周辺    
  阿蘇山の中丘(1506m)第1火口噴火のため草千里までしか行かれなかった
あか牛・くまモン・かなばあちゃん ゆるキャラに会えた
  ロープウエー登り口、阿蘇山上神社 まで行って見た

項目に戻る

  大観峰
  標高は935.9m阿蘇北外輪山の最高峰
項目に戻る

  やまなみ
 やまなみハイウエーをドライブしていると

項目に戻る

  鍋ヶ滝
 滝の裏側に入れる珍しい滝で落水は水のカーテンのようである
小国町

項目に戻る

  南阿蘇鉄道
 地震の影響で全線が開通してはいないがONE PIECEラッピング列車に乗りに行った(高森駅)
この日は他に4列車を観ることが出来た。集合することは珍しいことだと言われていた
 高森町

項目に戻る

  高森殿の杉
パワースポットとしても人気で2本の杉が寄り添うように立っていうことから夫婦杉とも呼ばれている
高森町

項目に戻る

  高森湧水トンネル公園
毎分32tの湧水が流れている公園でトンネル内は歩道が整備され仕掛けや噴水プロジェクションマッピング
 高森町

項目に戻る

  道の駅あそ望の郷くぎの
抜群なロケーションで阿蘇5岳が望める情報発信スポット
 南阿蘇村

項目に戻る

  霊台橋
緑川に江戸時代後期に架けられた石橋。「船津橋」という別名を持つ
橋の全長約90m スパン27.5m
美里町

項目に戻る

  釈迦院御坂遊歩道(日本一の石段)
釈迦院まで行く参道には3333段の石段となっている
美里町

項目に戻る

  二俣橋、二俣二橋
恋の聖地 兄弟橋  地震の影響で現在は通行止めとなっていた
 美里町

項目に戻る

  通潤橋
 国の重要文化財に指定されている石造りのアーチ水路橋
 長さ75.6m 高さ20.2m 日本最大級の石橋 建設されたのは江戸時代
平行三棟造のかやぶきの家
  山都町

項目に戻る

  蓮華院誕生寺本院
 南大門 四天王
緑顔の仏像が東方守護の持国天、赤顔の仏像が南方守護の増長天
 白顔の仏像が西方守護の広目天、黒顔の仏像が北方守護の多聞天(朝青龍関がモデル)
純木造五重の塔
 玉名市

項目に戻る

  蓮華院誕生寺奥之院
登って修行が出来る五重塔  1層 受戒道場  2層 写経道場  3層 護摩道場  4層 座禅道場  5層 法輪道場
 世界一の大梵鐘 飛龍の鐘 重さ37.5t  高さ4.55m  直径2.88m
玉名市

項目に戻る

  三池炭鉱 宮原抗
 世界文化遺産 明治日本産業革命遺産
 三池炭鉱専用鉄道敷跡
荒尾市

項目に戻る

  三池炭鉱 万田抗
 世界文化遺産 明治日本産業革命遺産
いろんな設備がそのままに保存されていう物が多いい
荒尾市

項目に戻る

  三角西港
 明治の面影を残す建築物・水路・石積みの埠頭
中の水路 明治20年竣工
 旧裁判所   流浪剣士ロケ場所
宇城市

項目に戻る

  天草史郎像
藍のあまくさ村のある 全長15mの像
上天草市

項目に戻る

  ありあけタコ街道
国道324号の有明区間の海岸沿いにある巨大タコモニュメント・・・・・・・リアルすぎる

有明町

項目に戻る

  おっぱい岩
自然にできた岩・・・・・・干潮の時の観ることが出来る
苓北町

項目に戻る

  倉岳の大えびす像
台座を含めると高さが10mの総大理石像で、日本一の大きさ
倉岳町

項目に戻る

  かっぱ街道
河童伝説にちなんで県道34号線に27体のかっぱ像が置かれている
栖本町

項目に戻る

  祇園橋
島原・天草一揆激戦の地      日本最大級の石造桁橋
船之尾町

項目に戻る

  大江教会
天草で最も早く造られた教会
大江

項目に戻る

  崎津教会
漁村にたたずむゴシック様式の教会
崎津

項目に戻る

 牛深ハイヤ大橋
牛深湾に架かる長さ883m 幅13.6m 橋桁5mの橋
牛深町

項目に戻る

  棚底の石垣群
北風を防ぐために作られた石垣   民家周辺でみられる
倉岳町

項目に戻る

九州地方へ