| 九州地方へ |
| 1. 男池湧水 (2015.9) 4. サッポロビール工場 (2015.9) 7. 白鳥神社 (2015.9) 10. 日本一の石橋群 (2016.1) |
2. 名水の滝 (2015.9) 5. 琴平温泉ゆめ山水 (2015.9) 8. 九酔渓 (2015.9) 11. 酢屋の坂・武家屋敷(2023.7) |
3. 湯布院 (2016.1) 6. 九重 夢 大吊橋 (2015.9) 9. 仙の岩 (2016.1) |
| 阿蘇くじゅう国立公園内の黒岳(1587m)から日2万トン湧き出ている |
![]() |
![]() |
![]() |
| 原生林の遊歩道周辺&パワースポットの木もある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 由布市庄内町 |
| 項目に戻る |
| 男池からの冷たい湧水の滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 庄内町 |
| 項目に戻る |
| ゆふいん駅とゆふいんの森号 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 狭霧台・天気が悪かったが霧が発生していた |
![]() |
![]() |
![]() |
| 金鱗湖 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 町並み |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 昭和館にて・昭和の町並みなど懐かしいものに出会えた |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ゆふいん駅・金鱗湖の間にある 御宿 湯布両築に泊まった。古民家造りで8部屋しかなく風呂は露天・内風呂の貸切でゆっくりと入ることが出来た |
![]() |
![]() |
![]() |
| 項目に戻る |
| 工場見学と試飲ができる |
![]() |
![]() |
![]() |
| 高瀬 |
| 項目に戻る |
| 琴平高瀬川の渓流沿いにあるり 女性露天風呂、男性露天風呂、家族風呂(16室) 写真は家族風呂の1室 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 高瀬 |
| 項目に戻る |
| 天空の散歩路 標高777m地点に架かる吊橋。橋(長さ390m、高さ173m、幅1.5m)から見る渓谷や振動の滝・雄滝や雌滝の壮大な景観が見渡せる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 九重町 |
| 項目に戻る |
| 橋の入口付近にあり 白蛇が見られる。オス・メスの2匹手で触ることも出来る。岩国の白蛇は目が赤いがこちらは黒い |
![]() |
![]() |
![]() |
| 項目に戻る |
| 2キロにわたって断崖絶壁が続き紅葉と渓谷美の名所。桂茶屋ではキッネが出迎えてくれる |
![]() |
![]() |
![]() |
| 九重町 |
| 項目に戻る |
| 自然がつくりあげた奇岩の山 (国指定名勝) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 宇佐市院内町 |
| 項目に戻る |
| 大小合わせて75の石橋がある。天候が悪かったので再挑戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 吊橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 宇佐市院内町 |
| 項目に戻る |
| 坂道を上がると武家屋敷などの建造物が散策できる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 項目に戻る |
| 九州地方へ |